お出かけ 万博公園クリスマスローズ・フェスタその2 万博記念公園クリスマスローズ・フェスタの第2弾,2/11は野々口氏による午前・午後のセミナーが実施された.人気講師ゆえ早く行かねば席が無いぞ~っと早足で駆けつけようとしたらショートカット・コースがまさかの通行止め.仕方なく大回りして現地へ.... 2021.02.13 お出かけセミナー植物たち
植物たち 里山公園の植物たち 里山公園ではヘレボたちが開花中,もしくは花芽でスタンバイ中.明るい場所に植えた株は花が早い.大株で暗い場所にあった株たちは12月に古葉をすっかりカットして丸坊主にした.ちっとも花芽の気配が無かったのだが最近ようやく花芽が出てきて一安心.そし... 2021.02.12 植物たち
お出かけ 万博記念公園の梅 暖かい日があると梅が咲き進む.万博記念公園の梅林では前回訪問した1/30に比べぐっと花数が増えた.中には満開の白梅・紅梅があったりして,梅が賑やかになってくると訪れる人も賑やかになってくる.梅まつりは2/13~だが,梅ガイド(梅林をガイド付... 2021.02.11 お出かけ植物たち
お出かけ 万博記念公園クリスマスローズ・フェスタ 2/7に万博記念公園で京阪園芸主催・クリスマスローズ・フェスタのセミナーが開催された.講師は童仙房の藤田さん.セミナー受付と販売苗コーナーが向かい合っている形.苗の販売は12時頃から,セミナー受付は12時半頃からと聞いて苗のコーナーでメンバ... 2021.02.10 お出かけセミナー植物たち
brachyceras T. tricolor,brachyceras 南ベランダ在住のT.tricolorとbrachycerasの様子.T1602号.花(距)色が褪せて終わりかけの花が出てきている.T1602号イモからスタートのB1901号は,咲きかけているのになかなかしっかり開かない.種からスタートのB2... 2021.02.09 Tropaeolumbrachycerastricolor植物たち
austropurpureum T. austropurpureum 南ベランダ在住のT.austropurpureumたちの様子.種からスタート組.イモからスタート組.L1905号は開花中.L1902号とL1606号;花芽L1905号 2021.02.09 Tropaeolumaustropurpureum植物たち
austropurpureum Tropaeolum開花スタート ここ数日の暖かさで南ベランダ在住のTropaeolumたちが開花スタート.L1905,beuthii1902号が開花スタート,B1901号は開花しかけ.まずはT. austropurpureumから.L1905号が昨日から開き始め今日完全開... 2021.02.08 Tropaeolumaustropurpureumbeuthiibrachyceras
植物たち 原種シクラメン 北バルコニーの住人・原種シクラメンたち.スノープリンセスは満開に.シルバープリンスは相変わらず1花だけだが生きてるだけマシ.もう1株あったのは瀕死状態.だいたい直径2センチほどの球根に花芽が数十個も付いてて不自然だった.これはセール品で試し... 2021.02.07 植物たち
植物たち クリスタルリリー 南ベランダ在住のキモいお方が動き出した.(デュピタクサ・クリスタルリリー)2019年は2/4に花芽が見えて2/14あたりから開花,2020年は2/17から開花スタート.今年は2/5からだからずいぶん早い.無加温ビニール温室在住で気温が確保さ... 2021.02.06 植物たち