4/28~5/5ミヨシ閉店セール開催.初日に参戦すると決めて気合いを入れて昨日朝8時半頃家を出発.小淵沢にあるパン屋さんに寄りついでにトイレ休憩.9時半前にミヨシ前到着,道路にはガードマンが出て車を捌きミヨシの敷地に入ったら整理券を渡された.番号21番.15組ずつと聞いていたのでトップには入れないな,と覚悟.既にガーデン前の駐車場はいっぱいで裏の方へ回されたけどミヨシ敷地内に駐車出来ただけマシ,と後で分かった.(^^;
気合いを入れて遠路はるばる来訪した花友さんは番号2番,ガーデンで落ち合い久しぶりの再会を喜ぶ.話を聞いたら9時入りで2番.(@_@)
その時小黒さんがおられたそうだが私たちの到着時には既に姿はなし.お会い出来ず残念.(T_T)
ガーデンをチョロっと見ていたがどんどん人が多くなり10時開店を前倒しして9時半開店.番号15番までの人が入店.その後しばらくして20番までの人が入店.いつ呼ばれるか分からないので仕方なく下のガーデンで待つことに.エントランスにはズラリと人の列.なんで整理券をもらってるのにそんな密の状態のトコで並ぶんだ?と思いつつ過ごす.結局10時頃ショップに入ることが出来た.
真っ先に向かったのは小黒さんコーナー.いつもの棚の場所だけでなく普通の苗売り場の方にも小黒さんコーナーが拡大していた.花盛りのフロックスが目を惹く.いくつかカゴへ.ヒメシャガ,サクラソウ仲間2種,耐寒性のあるアスルトロメリア・オレンジエースなどなど,どれも300円か400円.「小黒さん,この値段変よ」と思ったのがベロニカ・ゲンチアノイデス.大きい鉢でも小さい鉢でもいずれも300円.両方ともゲットしたけど.(^^; 買い物したのはほぼ小黒さんコーナー物ばかり(というか,他をあまり見ていない).唯一の例外は「ゲウム・バナナ・ダイキリ」.花友さんが紹介されててコレいいな~と思っていたので2株ゲット.それと資材など少々.ヘレボのブライヤーローズも並んでいたが高かったのでパス.
レジが慣れない人でずいぶん手間どったけど,とりあえずトレイと袋に詰めた荷物を運んでいたらガーデン出口で花友さんとご主人が待ってて下さりご挨拶.まだこれから別の園芸店巡りされるとのこと,その元気さに脱帽.その時ガーデンには100人近い人が居た.普段人の居ないところで生活しているとこの人の多さで体力を奪われる.ミヨシを出たらそこら中に車,車,車.空き地やら路上やらそこかしこに車だらけ.ずいぶん遠くに停めた人は苗を買って運ぶのが大変そう.(~_~;) 天気が心配だったが幸い雨は降らず,傘無しで過ごせたのが幸いだった.






コメント
お疲れ様でした
家の相方はドン引きで車に居っただ(^^;
ベロさん大きなのあったんだ~(゚д゚)気がつかなかった~
小さいの買ったけど(^^;それでもいっぱい詰め込んであったよ(^^;
もう~棚の前で苗のタグ見てたら周りから手がどんどん伸びてくるのが(^^;怖かった~
で、気にとまったのを籠に入れてましたが(^^;えいえい入れてた中にヒット品があって良かったです。あの時の自分を褒めよう~(´▽`*)
それでも「あれ買っておけばよかった~」とかありますが
それでもまだ買えたから良かったと思わねば!
すごい人だったもの~
またお花咲いたら(アヤメさん)見せてちょ~
たまさん,こんばんは(^^)
遠路はるばるお疲れ様でした.友人にこの話したら「花友さんの気合いの入れ方がスゴイ!」とビックリしてましたよ.(^o^)あの人混みでしたからねぇ,相方さん正解,車内が一番安全です.
たまさんは一巡目だったからお客は気合いの入った強者揃い,バンバン手が伸びてくるのも納得です.咲くやに出展されてたプロの方もおられたみたいですし.(^^; 負けずにレア物ゲットしたたまさんは偉い!!そのうち素晴らしい戦利品をお披露目して下さいね.
小黒さんには会えずだったけど,レジ担当されてた女性に会えてご挨拶出来たのが収穫でした.お元気そうで良かった♪
ハイ,こちらの収穫した子らもお花が咲いたら順次紹介していきますね.(^^)
Doraさんたまさんこにゃにゃ。
先の話かと思って聞いていましたが、モウ今日の話だったんですにゃ( ゚Д゚)。
お二人とも良いお買い物されたようで何よりですら。ベロニカ・ゲンチアノイデスはチョウジソウ好きのたまさんにはツボでしょうにゃ。
でで、バナナダイキリを紹介した花友はひょっとしてワラシ!?であればお役にたって良かったです。この黄色ってヘレボのゴールド系のような透明感のある黄色で、暑苦しいところが全くなくて良いと思うだよ~。見ためも高山植物の趣があるので、高原である蓼科のお庭にはぴったりで、来年以降が楽しみだにゃ~。
でもこれでモウミヨシに行くことが出来なくなるかと思うと、寂しいですにゃ~(泣)。
月イチガーデナーさん,おはようございます(^^)
これだけ集客力あるならもっと店を続けたらいいのに…と思うほどの人出でした.
そそ,バナナダイキリは月イチさんのおかげです.小黒さんコーナー以外は目を向けてなかったんですが,この黄色花が私を呼んでくれました.お?もしかして?と思って名札を確認,ビンゴ!でカゴ入りです.良い子を紹介して頂いてありがとうございました.(^^)
ミヨシのガーデン,5/5をもって閉鎖となり今後どうなるかは未定とのこと.気になるところです.季節の花を愛でに行くのを楽しみにしていた身としては心にぽっかり穴が開いてしまう感があります.(T_T)
みなさま こんちゃは~
DORAさん たまさん 戦闘お疲れ様でした(笑)
ミヨシさん 勿体ないねぇ 遠地のワラシでも有名、通販でもお世話になっておりましたので…
ガーデン管理がこの後どうなってしまうんか? 心配は心配ですだー
が、戦利品ゲットにヤッター♪ そげに混んでたん、固定客さん居てたですね
相方さんが車内 ですよね~ 我家もです。 店舗着いたら寝ちゃう(笑)
お陰で遠慮無く、漁れる&単価聞かれずに購入出来ま♪ 理解有る振りに感謝しておりま(笑笑)
ミトンさん,こんにちは(^^)
ほんとミヨシはもったいないです.ガーデンの行く末が気がかりです.小黒さんが定年退職されたら草ボウボウ?想像したくないけど…(-_-)
初日狙いの人は皆さん気合い充分でしたね.
ミトンさんちでも相方さんは車内に?気長に待っててくれる人だったら良いけど…(~_~;)
ウチの相方は気は短いけど財務省なので同行です.(^o^)
DORAさん みなさん こんにちは
きょうは 雨が降ったりやんだりしてます。
降る前にサクランボと梅の実を採りました。
1本ずつなので何が出来るわけでもないですが今年は他の花もそうですが付きがいいような気がします。
みなさん よい相方さんをお持ちで。
うちの相方さんはそういうのはダメで 加えて連れて行かなければならない息子は待てませんし・・・。
ベロニカ、きれいな色で素敵ですね。
本当に閉園とは勿体ないです。
akkoさん,こんばんは(^^)
こちらも降ったりやんだり照ったりと不安定な空でした.雷の一発芸もありましたよ.(^^;
サクランボがあるのですか,良いですねぇ.(*^^*) 梅は加工するのかな? お庭に実モノがあると生活が豊かに感じますね.(^^)
相方さん,一緒に行くのがダメ?相方さんに息子さんを押しつけて一人で行く,ってのは無し?(笑)
このベロニカ見るたびにミヨシ閉園時のベロニカだ…と思い出して感傷に浸りそうです.
そういえばセール時に奈良だけではなく(笑)静岡や伊豆ナンバーの車も来てました.皆さん遠路はるばるお越しのようでしたね.近かったら毎日行くのになぁ.朝日に輝くガーデンをゆっくり眺めていたいです.閉園なんて残念過ぎです.(T_T)