花友さんのおかげで名前が判明した植物「モンティア・シビリカ(Montia sibirica)」.2019年春にミヨシで入手していたが一度も記事にしていなかった.花が咲いていなかったのか,咲いているのを見逃したのか,咲いていたけど春の多彩な花たちに負けてショボい花なのでスルーしたのか,定かで無い.
という事で初お目見えとなる.草丈は20cm足らず,ピンクの小花.海外サイトでhardiness zoneを見ていたら3とか4とかの記述があるので寒さには滅法強そう.蓼科でも難なく冬越ししている.花が咲いていないと雑草と間違えそうなので名札を立てておいた.画像は5/25撮影.



コメント
ショボスルーに一票
ですが、群れさしたら面白いかも( ̄▽ ̄)
家はすっかり種と葉っぱで目立たにゃいぃ~~
そんなもんですよね(^^;
そっちだと長く楽しめそうな気がするぅ~
たまさん,こんにちは(^^)
コレほんと目立たない植物ですよね.咲いていないと特に.(-_-)
このお姿からは群れる日が来るんだろうか?と疑問です.
何年経ってもショボスルーされそうだな…(~_~;)
おお~、仕事にハマって皆様のところに訪問できないでいるうちにお揃いで!
Doraさんたまさんミトンさんこにゃにゃ。モンティア、優しいピンクでDoraさん庭の樹林下に合いますにゃ。ワラシは同居植物があると、定植時に分けて植えるのですが、そのままで植えるのも自然な感じになって良いですにゃ。
確かにDoraさんの、自然の中に庭を作るのを見てると、ミトンさんの気持ち分かりますにゃ。ベースがあるからすぐに自然な光景になるんですよね、後から何を追加しても。
土壌は腐葉土たっぷりで最高でしょうから、改良の必要もないし。
ホッキャードーでそういった場所だったらエゾヤマザクラやマメザクラが生えていて、株元にはエゾエン&オオバナの群落がデフォであるんでしょうにゃ・・。裏山鹿。
もっともミトンさんはあのTAFPの大舞台があるから、もはやそうした場所を求める必要はないのでは!?
あ、でもそのTAFPがすでに「密」なのか・・・そしたらやはり必要(笑)!?
月イチガーデナーさん,こんにちは(^^)
同居植物有りってのはミヨシの小黒さんコーナー物ではしょっちゅうで,分ければ良いのだけどつい面倒でエイヤッ!とそのまま植えてしまいます.(^^;
そう,ゼロから(バラクラは廃校の跡地だったとか)ガーデンを作ったケイ山田さんは構築物・樹木・ガーデン・デザイン…と計算されて設計されているので凄いなぁと思います.ウチの場合は先人のガーデンがあり,やたら松が生えていたので数十本伐採し切り株もそのまま…の中途半端ガーデンですが,何と出会うかのワクワク・ドキドキがあって楽しいです.
月イチさんおっしゃるように写真を撮る時には構図にさえ気をつければ「ナチュラル・テイスト」に仕上がります.(^o^)今は防草シート敷きっぱなし(チップがまだ入手出来ず)の通路が不細工で構図に苦労してますが.(^^;
ミトンさんちは先代からの引き継ぎガーデン,それでも足す物・引く物(あったのかな?)考えて作られていて凄いです.植物の種類を考えると既に密なのも致し方なし,物理的スペースはどうしようもないので後は屋根の緑化ですにゃ.(^o^)
DORAさん たまさん こんちゃは~(^^)
ハハ ショボスルー(笑) う~ん 確かにねぇ
この時期に20㎝ではショボイ部類なんは間違いない鴨~
画像見たらば立ち上がったハコベに見えなくもない… っすね。
ロックか群れならば見栄えするだしょねぇ♪
↓とか見てるとシミジミ思いま、分譲された区域は自然な場所だったんだしょねん(^^)
稚児やら鶴やらマムシやら~ 自然に生えて来るって裏山~杉です。
我庭も同類ハビコだけんど元は畑や埋め立て、皆最初は植え込みなんす。
ホントはね、お山に住みたい、原風景に戻りたい (十分に田舎だけど)
自然の中で暮らしたいですら が、健康年齢&資本考えると実行不能~、
大変でしょうが、愉しな DORAさんの二重生活を応援してまっせ(#^.^#)
ミトンさん,こんにちは(^^)
春一番に咲く花なら小柄でもありがた~く思うのですが,5月ですからねぇ.(~_~;)
うまい表現!(^o^)>立ち上がったハコベ
分譲ってったって山を切り開いただけの別荘地です.謳い文句が「手つかずの自然」.おかげで道路もでこぼこ道多数…(~_~;) なのでありがたいことに自生組も多々居ます.
ミトンさんちは普通の分譲地だったんですね.それで今のTAFPガーデン!?(@_@) 凄すぎる…情熱とパワーに敬服です.それでも自然界と栽培世界は違いますね.自生地見に原野へお出かけされるのも頷けます.
自然の中での生活はなかなか厳しいのでは?すべての事に対してよく動きよく働き体力あってマメな人でないと出来んと思ってます.現実問題はさておき,ミトンさんは素質有りでしょうけどウチは体力無しの手抜き生活指向なので…(笑)それでも動ける限りは二重生活を楽しみたいと思ってます.(^^)