植物たち ホウチャクソウ キバナホウチャクソウが咲き始めている.2016年,2018年に入手した株.これも先日紹介したプリムラコーナーのすぐ近くに植えている.2019年に花友さんから入手したものとファーマーズマーケット購入の斑入りホウチャクソウが居るが,これらには花... 2021.05.21 植物たち蓼科ライフ
植物たち プリムラたち 庭の一角にプリムラたちを植えている.洋プリムラも和プリムラもごちゃ混ぜ.今季入手のマーベルグリーン(きちゃないプリムラ)や銅葉プリムラもここに植えた.2013年あたりに苗を入手した引越組のマジカルブルーもここで咲いていた. ... 2021.05.20 植物たち蓼科ライフ
植物たち アマドコロとヒメイズイ アマドコロの開花が始まっている.何年か前に入手した子.それと花友さんに頂いたヒメイズイ.葉がとても特徴的で美しい.扱いがイマイチよく分からないまま,華奢な感じで他のものに負けるといけないと思いポットごと土に埋めたら,ポットの外にも出現.(^... 2021.05.19 植物たち蓼科ライフ
植物たち 青コン様 庭の青コン様.コンフリーの青花で花友さんから頂いた株を「青コン様」と呼んでいる.肥料分の少ない土なので大きくはならないし暴れることもない.ただ,なんでこんなトコに?と首をひねる場所でもチビ株が咲いている.もっとも一番大きな株の近所ばかりなの... 2021.05.18 植物たち蓼科ライフ
植物たち クロフネツツジ 昨日も雨,今日も雨.近畿・東海地方は既に梅雨入りしたとのことで関東・甲信越地方もそろそろ梅雨入りか? だとすると春の良い季節があまりにも短すぎる.「種まきもまだ途中なのにもう梅雨ですかぁ!?(~_~;)」と文句を言いたい気分.せめて画像で晴... 2021.05.17 植物たち蓼科ライフ
植物たち オレンジ色のパパベル ミヨシ閉店セールで小黒さんコーナーにツボミを持ったポピーが居た.何も考えず100円の価格につられてカゴに入れたもの.ラベルには「Papaver rupifragum(パパベル・ルピフラグム)」と記されている.一応多年草らしい.開花すると八重... 2021.05.16 植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラブルー 弟を見送りホッとした事もあり,さぁこれから庭仕事…と思いながら週間予報を見るとなんじゃこりゃ?というほど曇りと雨マークばかり.晴れマークがあるのは今日と水曜日のみ.貴重な晴れという訳で,見頃と聞いていたバラクラの黒いチューリップ,それにケイ... 2021.05.15 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち 自生組:フデリンドウ,ヒトリシズカ 庭で自生していたフデリンドウとヒトリシズカ.ヒトリシズカは毎年決まったトコから出てくるが,フデリンドウは神出鬼没.もうヒトリシズカはおしまい.フデリンドウもそろそろ終わりかな?フデリンドウ画像は5/6撮影.ヒトリシズカ画像は散歩時に出会った... 2021.05.14 植物たち蓼科ライフ
植物たち イカリソウ 庭のイカリソウ.毎年咲いてくれるが,今季は出て来ない箇所が1つ…それが気がかり.ちょっと付近をいじった時に傷めたのかな.(-_-)いろんな種類があれば良いのだけどどれも同じに見える.まぁ,贅沢は言わないでおこう.(^^; 画像は同じ箇所のも... 2021.05.13 植物たち蓼科ライフ
植物たち ブルーベリー,ストロベリー,ジューンベリー 5/8庭のブルーベリー開花スタート.何本かあるが開花した品種は2018年に入手した「ランコーカス」.足元ではストロベリー開花中.別の場所ではジューンベリーが開花中.5/8 ブルーベリー5/8 ブルーベリー上はつぼみ5/8 ピンク花のストロベ... 2021.05.12 植物たち蓼科ライフ