植物たち アルブカ・フミリスとシャーウィ 蓼科へ行く前に咲いていたのがアルブカ・フミリス.(Albuca humilis)帰阪したらすっかり花は終わっていた.そして代わりにシャーウィが開花スタートしていた.(Albuca shawii)フミリス開花スタート 6/6撮影フミリス開花中... 2021.06.30 植物たち
植物たち アガパンサス・プルートベール ミヨシ小黒さんコーナーで2018年夏に購入したアガパンサス・プルートベール.(Agapanthus 'Pluto Veil') 大阪・北バルコニーで留守番組.耐寒性が強いようでミヨシでも越冬出来るそうだが何故かウチでは大阪組.6/23帰阪し... 2021.06.29 植物たち
お出かけ 京阪園芸ガーデナーズ 昨日弟の四十九日法要のため枚方方面へ.月日の経つのは早い.弟が亡くなってからアッという間に一ヶ月以上経った.人が一人居なくなってもまた普通に一日が始まり一日が終わる.世の中の営みになんら変わりはない.霊園で納骨を済ませた.お墓の中はそうそう... 2021.06.28 お出かけ植物たち
お出かけ 八ヶ岳薬用植物園 蓼科滞在中に八ヶ岳薬用植物園へ行った時のメモ.(6/20)小淵沢はその昔,八ヶ岳薬用植物園によく行っていたがその後ミヨシ行きが多くなってご無沙汰だった.そしてミヨシ行きが無くなった今,八ヶ岳薬用植物園行きが復活となっている.世間がどんな混雑... 2021.06.27 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち ネジバナ 蓼科ネタはまだまだあるが,大阪でネジバナに出会ったのでその記録を.大阪では散歩途中の公園で毎年ネジバナを見かけるところがある.今年はまだ出会えてなかった.そんな中,奈良在住の友人がネジバナ発見したと喜んでいたが,なんとその翌日に草刈りされて... 2021.06.26 植物たち
植物たち フロックス・クリームブリュレとピロサ 今季ミヨシ閉店セールで入手したフロックス・クリームブリュレ.パッと見キレイ~って感じではない花色.くすんだクリーム色で中心部に渋い赤のベインが入る.購入時も開花していたが地植えにして1ヶ月ちょっとで爆咲き.どうせ冬には枯れるだろう…と思いつ... 2021.06.25 植物たち蓼科ライフ
植物たち リクニス・カルケドニカ 2019年の八ヶ岳ファーマーズマーケットで入手した赤花の咲くリクニス・カルケドニカ.(Lychnis chalcedonica)草丈1mほどになって先っちょに赤花を付けた.庭には雑草が多い.リクニスが植えられている箇所もご多分に漏れず雑草の... 2021.06.24 植物たち蓼科ライフ
植物たち 黄色組 本日大阪に戻り関西の暑さを体感.やはり蒸し暑い.最低気温15度以下の気温に慣れていると最低気温でも20℃以上,最高気温は30℃超の世界はなかなかキビシイ.こういう時は汗をかいて慣れるに限る.移動後の片付けでガタガタしているだけで充分汗はかく... 2021.06.23 植物たち蓼科ライフ
植物たち カルミアとコウリンタンポポ 2年前のブログで「カルミアとコウリンタンポポ」の記事があり同じタイトルに.異常気象と言いつつ咲いている時期はほぼ同じ.庭には引っ越して来た時からコウリンタンポポが居る.ところが今季突然今まで無かったところ(確認していた所からかなり離れている... 2021.06.22 植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラの2m越えエレムルス バラクラのグンネラを紹介したが,今季凄かったのはエレムルス.なんせ2m越えの見上げる高さ.ガーデナーさんたちも驚いたという話で,なんでこんなに背が高くなったのやら.訪れた時には見頃は過ぎていたが巨大さの記念で載せておこう.そして6月はバラの... 2021.06.21 お出かけ植物たち蓼科ライフ