オダマキ類

植物たち

5月下旬になりオダマキ類が咲き始めた.勝手に庭で自生している子らがあちこちで咲き,また種を付けてあちこちにバラまく.それでも劇的には増えないのが良いところ.大モミジ下のロックもどきコーナーではチシマルリオダマキが開花.その近くでは斑入り葉のオダマキが開花.画像は5/25撮影.
帰阪直前に斑入りオダマキの実生が全然違う場所から発芽しているのを発見.ただ,残念ながら写真は無し.今度蓼科へ行ったらチェックしておかないと.

5/25 各所で咲くオダマキ
チシマルリオダマキ
斑入り葉のオダマキ

コメント

  1. たま より:

    そか~~家だともう種鞘が出来てますぅ
    増えて欲しい子ほど増えずぅ(^^;
    ってか~吉野だと爆発的に増えない(‘_’)
    虫の食害被害も出てきたぁ

    んだども~実家だと爆発的に増える(^^;
    大きいオダマキも勝手に交雑してすんごい増える
    んでもって、虫にすんごい食べられるぅ(-_-;)
    葉っぱから種鞘までガシガシ食われてるぅ~

    あ、オダマキは鹿の食害はないんかな?

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      さすが早ッ!もうタネなんですね~.
      ほぉ,ご実家では爆発的に増えるのに吉野では増えない?ん~,違いは降雨量の差?寒さの差? 微妙な環境の違いで植物たちのパフォーマンスも違いますからねぇ~.

      オダマキってそんなに虫害多いんですか…(・_・;)
      大阪ではラナンの絵描きが酷かったですがオダマキは育てて無いから分からず…(-_-)

      鹿はどうなんだろう?とググってみたら「食べない」みたい.キンポウゲ科ですからねぇ.他に美味しいモンがあればそちらへ行くのでしょう.(^^;