舌を噛みそうな名前の「アスパラガス・フィリシヌス(Asparagus filicinus)」,「ホウライチク」とも記載がある.昨年ミヨシ・小黒さんコーナーで出会い,地植えにした植物.思えばウチの庭は小黒さんコーナーで入手した植物が多い.これはっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっc難なく越冬し,5月にはふさふさの姿を見せてくれていた.今度行った時にはどんな姿になっているか興味津々.
アスパラガスと言えば,以前敷地入り口付近に出てきていたものがあったが,このアスパラガスの近所に移植後姿を見ていない.ダメになったのかな.(-_-)



コメント
おお~小黒さんコーナーの値札が!( ̄▽ ̄)
家もそのまま挿して使ってる(^^; 値段付きで(^^;
っつ・・・・んが!
猫にキーを押された感じで面白い~(*^-^*)
アスパラ~は、すんごい広がる光景を見てきたから植えないことにしてまふ
でも~至ら涼やかでいい感じです(*’ω’*)
たまさん,おはようございます(^^)
小黒さんの名札,そのまま愛用組なんですね~.数年経っても字が消えないんで助かってます.仲間ぢゃ~.(^o^)
わちゃ~(>_<)訂正しとこ…と思ったけど,わはは!(^◇^)と笑い飛ばしておこう~ つつつ… 猫の手ならぬ己の手,半分寝ながら書いたらこうなります.(-_-) アスパラって拡がるの?まるでそんな気配無いのは環境が合ってニャイからか.まぁ,それはそれで良し.涼しげ葉っぱが見られたって事で良しとしませう.(^^;