蓼科に来てからというもの毎日雷雨がある.今日も午前中は良い天気だったが午後3時以降雷雨.それでも蓼科入りした日の激しい雷雨よりはずっとマシ.ここ数日であの日が一番酷かった.
さて,先月はベロニカ・ゲンチアノイデスが咲いていたが,今月は越冬したベロニカ・オックスフォードブルーとゴールド葉のベロニカ・アズテックゴールドが開花中.
オックスフォードブルーは目の覚めるような青で美しい.ようやく根を張ったのかな,という感じでこんなに咲いたのは初めて.ただ,オックスフォードブルーで画像検索すると花の雰囲気がちょっと違う.普通は丸っこい花だがこの花は尖った感じ.これって個性なんだろうか?それとも別の花?(^^;



コメント
おお!ベロニカ~
このベロニカ好き~
で、オックスフォードさんは確かに丸っこい子です
花時期ももっと早春で、寒さにあたっている時だけ葉っぱが銅葉な子です
多分写真の子はクレーターレイクブルーやと思うぅ~
この子なかなか売って(^^;おぎはらさんで買った~
ライム葉は~富士見イベントで買った気がする~
両方とも伸び伸び広がってきますよ( ̄▽ ̄)
たまさん,こんにちは(^^)
ほぉ,オックスフォードさんは花期も違うんですね.
そしてビンゴ!>クレーターレイクブルー(^o^)
ありがとうございます.名札付け替えておきました.m(_ _)m
クレーターレイクを買った記録は2013年@日野春ですが,あまりに昔過ぎてコレじゃないような気がするなぁ…違うトコでオックスフォードで買ったのかも?(^^;
まぁ,キレイに咲いて,おかげ様で正体も判明,めでたしめでたしです.(^^)
たまさんちでも両者とも元気で育ってるんですね.暑いのも寒いのも強い…丈夫な子はポイント高いですね.(^^)