黄色組

植物たち

本日大阪に戻り関西の暑さを体感.やはり蒸し暑い.最低気温15度以下の気温に慣れていると最低気温でも20℃以上,最高気温は30℃超の世界はなかなかキビシイ.こういう時は汗をかいて慣れるに限る.移動後の片付けでガタガタしているだけで充分汗はかくのでほぼ一日で順応完了.

さて,花友さんがブログで黄色花特集をしていたので真似することに.と言ってもウチの庭ではまだメンバー不足の感は否めない.
画像はすべて6/22に撮影したもの.
越冬して初めて咲いたのはイヌラ・オリエンタリス・グランディフォリア.2018年10月にミヨシで入手した株.今年初開花.もう1つのイヌラ仲間でフーケリーも居たのだが,無事越冬出来たと思いきや春の遅霜でやられたみたいで消えてしまった.(>_<) こちらの方が面白い花だったのに残念.

そして花弁が筒状になるのが面白い(時々平らのものもある)コレオプシス・ザンフィルは盛りを過ぎた感じ.
こぼれ種からなのかあちこちから出てきているダイヤーズカモミールに最初の1輪が咲いた.あまりにあちこちから出るので今季は数株引っこ抜いた.
面白いのはカルセオラリア.黄色の袋状の花が突然咲いてビックリ.こんなの植えた覚えはないし,そもそも耐寒性が無いハズ.小黒コーナーの植物脇から出てきたので土に種が混じっていたのかもしれない.小黒コーナー苗のちょっとした楽しみ.(^o^)

イヌラ・オリエンタリス・グランディフォリア
イヌラ:ガクの部分がモケモケ
コレオプシス・ザンフィル
ダイヤーズカモミール
カルセオラリア

コメント

  1. mametaro より:

    DORAさん、おはようございます(*^^*)
    また大阪から戻られたのですね。確かにこのところ大阪は蒸し暑かったですね。でもまだ朝早くは、涼しさが感じられるので、まだまだ暑さはこれからですね。何しろ、年を重ねるにつれ睡眠時間が短くなり、早くからゴソゴソしてますが、早朝の庭仕事は一番好きな時間です
    いつも色々紹介してくださってありがとうございます。
    そのカルセオラリアはうちの庭では毎年こぼれて出てきてくれるので定番になっています。多分10年以上前、風雅舎で原種カルセオラリアという名前で買って、さしあげた人の庭で毎年咲いてるようです。不思議なことに寒さには弱いのですが、こぼれた子はちゃんと外で育ちます。
    7月ぐらいまで咲くし、私は好きですにゃー
    ダイヤーズカモミールよいですね。

    • DORA より:

      mametaroさん,こんにちは(^^)
      大阪でも朝はまだ過ごしやすいですね.空が不安定で今日も午後通り雨がありました.
      早朝のお庭はしっとりした空気に包まれて気持ち良い時間でしょう.
      おや,こぼれでカルセオラリアが出てきますか.コロコロした面白いお花,こういう定番は嬉しいですね.(^^) 暖地ではちゃんと種を付けて翌年に繋げられるんですねぇ,蓼科ではどうなのかなぁ.まず種ができるかどうかが運命の分かれ目ですね.来季乞うご期待.(^^;

      ダイヤーズさんはあちこちから出まくるので所々引っこ抜いてます.(^^;強いですね.

      • mametaro より:

        DORAさんオッハーです

        なんかちゃんと読んでるつもりなのに、間違えてました
        蓼科から大阪に戻られたんですね。なんかつじつまのあわない文章でしたでしょ
        カルセオラリア、蓼科でもこぼれて咲くとよいですね。大阪では種とったことありましぇん

        今日2回目ワクチン打ちます。早く車で遠征したいです(*^^*)

        • DORA より:

          mametaroさん,おはようございます(^^)
          そそ,大阪に戻りました,です.間違えても気にしない~~(^o^)

          そういえばカルセオラリアの種ってのは見た事ないです.勝手にこぼれて勝手に咲いてくれたら最高!(^^)

          お~,今日でワクチン完了ですか!早いにゃ~.今夜は腕が筋肉痛かも?(^^; これで動きやすくなるでしょうね.オリンピック・パラリンピックで第5波が来ないことを祈りませう~.