植物たち グンネラ・マニカタ 越冬成功したその後のグンネラの様子.他の植物が爆発的に葉を茂らせたり花を咲かせたりしている中,動きは超スロー.葉が喰われてる…(-_-)ちなみにバラクラのグンネラはどんどん伸びてきている.大きさ比較で載せておこう.グンネラ 6/14撮影グン... 2021.06.20 植物たち蓼科ライフ
植物たち クロタマシャジン 庭で開花中のクロタマシャジン.2018,2019年と2年連続八ヶ岳ファーマーズマーケットで入手しているが,生き残りは1株.昨年も開花してくれた.蓼科入りした14日に既に咲いており,撮影した18日には終わりの花も出てきている.花のアップはいつ... 2021.06.19 植物たち蓼科ライフ
植物たち フェンス際族 庭の敷地は鹿避けのため四方をぐるりとフェンスで囲まれている.今日は敷地入り口近くのフェンス際族たちの記録.まず日野春コンフリー.何年か前に日野春ハーブガーデンへ行った際,下司さんにお願いして淡い青色の花が咲いているコンフリーを掘り起こしても... 2021.06.18 植物たち蓼科ライフ
植物たち ベロニカ2種 蓼科に来てからというもの毎日雷雨がある.今日も午前中は良い天気だったが午後3時以降雷雨.それでも蓼科入りした日の激しい雷雨よりはずっとマシ.ここ数日であの日が一番酷かった.さて,先月はベロニカ・ゲンチアノイデスが咲いていたが,今月は越冬した... 2021.06.17 植物たち蓼科ライフ
植物たち トラディスカンティア 庭でポツポツ開花が始まったトラディスカンティア.今季ミヨシでゲットした白花大株は次々と開花中.トラディスカンティアは植えた覚えの無いトコでヒョコッと出てくることがある.そんな株が今2株.いずれもオーソドックスな紫色.鮮やかな黄緑色の葉を持つ... 2021.06.16 植物たち蓼科ライフ
植物たち 庭の爆咲き樹木たち 昨日は激しい雷雨だったが今朝は晴れ.6時前の気温11℃.室内は寒くて少しの間だけだったが暖房を入れた.暑いより寒い方がマシだが,服装で体温調節が面倒な季節.庭では樹木が爆咲き中.ベニバナウツギとエゴノキのコラボ.最初の写真で写っている背景の... 2021.06.15 植物たち蓼科ライフ
植物たち 散歩途中のアジサイたち 本日豪雨の中蓼科入り.朝大阪を出た時は晴れていたが,道中は曇りで時折雨.諏訪で下りて家に向かう途中雨が降り出し,山の方は雷付きの豪雨.家の前に到着したものの車内でしばし待機.雨が小康状態になってから下りてゲートを開け,ようやく家に入ることが... 2021.06.14 植物たち
植物たち トリテレイア(旧ブローディア)たち ブローディアの名で入手した球根だが,今はトリテレイアと言うらしい.トリテレイア・コンゲスタ(Triteleia congesta).2019年花友さん経由で入手した球根植物.今まで開花の記録が無いって事で,どうやら初開花みたい.蓼科から帰阪... 2021.06.13 植物たち
植物たち アスパラガス・フィリシヌス 舌を噛みそうな名前の「アスパラガス・フィリシヌス(Asparagus filicinus)」,「ホウライチク」とも記載がある.昨年ミヨシ・小黒さんコーナーで出会い,地植えにした植物.思えばウチの庭は小黒さんコーナーで入手した植物が多い.これ... 2021.06.12 植物たち蓼科ライフ
植物たち 白花たち 庭の白花2つを紹介.どちらも購入苗.普通「トラディスカンティア」と呼んでいた植物だが,ミヨシ閉店セール時に小黒さんコーナーで見つけた株には「白花オオムラサキツユクサ(ムラサキツユクサなのに白花なんてややこしい!(~_~;))」の名札が刺さっ... 2021.06.11 植物たち蓼科ライフ