ピンクの花その2

植物たち

8月に入って庭で咲いているピンクの花たち.先に紹介した原種シクラメンは省略.
オーレア葉のシモツケ「シモツケ・ライムマウンド」,ソープワートが開花.やたら低いところで咲いているのは桃色キキョウ.矮性品種のようで昨年も寸足らずで咲いていた.ミヨシ小黒さんコーナーで買った苗には往々にしてお邪魔虫の子が同居している.その中でやたら立派に育っているのは宿根リナリア.ん~,これの主は誰だったんだろう…(~_~;) と思って見に行ったらイトススキだった.
他にもピンクの子は居るがまたおいおい紹介することにしよう.画像は8/2~3撮影.

シモツケ・ライムマウンド
先住人のソープワート
桃色キキョウ
主みたいに振る舞うオマケだった宿根リナリア
宿根リナリアの株元;本来の主はイトススキだった

コメント

  1. たま より:

    あるある~~主役を脇役に追い込むぅ~~
    買っていただいたムサシ君のポットからコスモス出てきたよ~~
    ムサシ君が休眠に入ったので今の主はコスモスの様です(;・∀・)

    で、キキョウはやはりちびっこなんですねえ
    家のジャングルだと埋もれて解らんくなるわ~~
    家の桔梗は1m越えなんですけど・・・(^^;
    背が伸びて開花して~放射状に倒れて~脇芽伸びて花咲く~を繰り返します

    • DORA より:

      たまさん,おはようございます(^^)
      あはは,ムサシ君はコスモスとコラボしておりましたか.(^o^) 小黒さんポットは楽しい♪

      このキキョウ,やけにチビです.最初は矮化剤使ってるんか?と思いましたがそうではないみたい.毎年チビで咲いてます.これ以外のキキョウはたまさんちと同じタイプなんですがねぇ.(^^;

  2. ミトン より:

    DORAさん たまさん こんちゃわ~ 
    おぉ ピンクっつうても愛し気なピンクばかりですねん(^^)
    「ド・」が付かんので爽やかですら♪
    キキョウはアポイ系が混じると矮性種ですだ、交配新種も多いですねん。
    嫌いじゃないけんど、やっぱ切花タイプが見眼麗しで好きだなぁ 支柱必須だけども(^^)
    ムム ソープワートの一重… 何処行った? 居た筈だけども~ 八重の方が丈夫なんかな(・・?

    • DORA より:

      ミトンさん,こんにちは(^^)
      こちらピーカン照りで暑い~.30℃越えてるだろうなぁ.
      あ,載せなかったけどムシトリナデシコみたいに「ド」の付くピンクも居ります~.(^^;

      あ!そういえばアポイキキョウどこへ行った?(~_~;) 前庭からの古株だから消えたかな~.(-_-) ミトンさんちではソープワートが不明ですかぁ,お互いいろいろありますね.(^^;