大阪に戻ったけれど蓼科ネタはまだまだある.大阪ネタもあるけどまぁボチボチと.今日は蓼科ネタ.
庭にはあちこちで野良ホスタが勝手に生えて勝手に花を咲かせている.これ以上増えたら困るので種を付け始めたらカットしている.そのうち掘って処分したい株多数だが雨続きでそこまで手が回らず.
そんな中,入手して植えたホスタも居る.ミヨシ・小黒さんコーナーで入手した「ホスタ・ジューン」もその一つ.昨年6月の入手で地植えにした.近くに銅葉(赤葉)ミツバが居たが,今やミツバに囲まれてしまっている.昨年は開花が見られず今季初開花.葉が何かに食害されて可哀想な状態だが…(~_~;) とりあえず記録に残しておこう.画像は8/22撮影.



コメント
お!お花も可愛い~葉っぱもいい~~
豪快に齧られてますね(^^; 誰じゃ~~
そのうちホスタさんも困るくらい増えるよ( ̄▽ ̄)
結構大きい葉っぱ何でしょうかね?
こちらにお戻りですか~~蒸し暑さで倒れちゃいけんですよ
お気をつけて~~
たまさん,こんにちは(^^)
大阪蒸し暑い~(-_-) 週間予報を見てビビっております.35℃,36℃って…(~_~;)
ホスタさん,これは中小型種らしいです.まだ全然大きくないです.だいたいウチの庭に植えたモンは肥料やらないので栄養不足,あまりデカくなりません.(^o^)
原シクやネリネの植え替えをしなくてはと思いつつ外を眺めてます.暑そうだなと.…(~_~;)