蓼科ネタが続く.トリトマ・ガルフィニー(Kniphofia galpinii).2020年8月に日野春で入手,地植えにした株.同時に購入したキトリナ(Kniphofia citrina)はもっと早い時期に咲いていた.ガルフィニーは昨年7月に咲いていたが今季は遅く8月になってから開花.この花色はカタログよりずっと薄く,昨年は「梅雨時で日照不足ゆえ,淡い色なのかな?」と書いていたが,今年は夏の長雨で淡い色になったのか?と思ってしまう.(~_~;) 画像は8/23撮影.





蓼科ネタが続く.トリトマ・ガルフィニー(Kniphofia galpinii).2020年8月に日野春で入手,地植えにした株.同時に購入したキトリナ(Kniphofia citrina)はもっと早い時期に咲いていた.ガルフィニーは昨年7月に咲いていたが今季は遅く8月になってから開花.この花色はカタログよりずっと薄く,昨年は「梅雨時で日照不足ゆえ,淡い色なのかな?」と書いていたが,今年は夏の長雨で淡い色になったのか?と思ってしまう.(~_~;) 画像は8/23撮影.
コメント
おお~たくさん蕾上がってますねえ~( ̄▽ ̄)
ん~~確かに色が薄い気もしますが~
もしや・・「そんなもんですよ」な感じなんでしょうか(^^;
カタログとは多少色が変わりますぅ~~な(^^;
んでも家じゃ~~広いお庭にゃいので育てられんっす
もうジャングルいっぱいだの~~(^^;
たまさん,おはようございます(^^)
花色は薄いけどオレンジとイエローの組み合わせには違いなく,許容範囲なのかな~って感じです.写真は撮った時の天候にも左右されますものね,もしかしてカタログ写真は夕陽で撮ったんちゃう?なんて思ったりして.(^^;
うんうん,この子は場所取りますが放任OKなので楽なんです.たまさんちではキク科に埋もれてしまうかな~.(~_~;)