2021-08

セミナー

ダイヤモンドリリー・Zoomセミナー第2回

連日雨,雨,雨のお盆休みの真っ只中,8/14にダイヤモンドリリー・Zoomセミナー第2回目が開催された.前回は最初音声が聞こえず焦った(セミナー開始時までには解決した)ので,今回は音が出てるか確認出来るように入室(Zoomセミナーの部屋に入...
植物たち

コドノプシス2種揃い踏み

以前コドノプシス・ピロサ(Codonopsis pilosula)が開花したことを書いたが,その時にはランケオラタ(Codonopsis lanceolata;ツルニンジン,ジイソブ)の花は見当たらなかった.ようやくランケオラタも開花を確認...
majus

おや?面白いもの発見

今季種まきして発芽したものをがさっとまとめて地植えにしたナスタチウム・フェニックス.T&Mの種だったが,1つ2つはハズレ(フェニックスではない)ものがあった.花色はオレンジ,濃いオレンジ,黄色,アプリコット.エゴポディウムの葉に埋もれながら...
お出かけ

雨続きの中のアルパカたち

今朝はまた雨.いい加減イヤになるほど雨続き.休園日開けの水曜日,雨の朝は訪れる人も少ないかな?と思い八ヶ岳アルパカ牧場へ.天気が良いと外で放牧されているアルパカたちだが,雨の日は屋内の部屋に居る.夏に生まれたベビー・パカ(白のすずちゃん,茶...
植物たち

ウバユリ開花

お盆休みに入った途端からずっと雨続きだったが,その間に庭のウバユリが開花.毎年庭のどこかに出てくるが,そのうち出ない年が来るのだろうか.邪魔で無い限り引っこ抜かず温存している.花自体はあまり優雅でも美しくも無いのだが,スックと立った姿は存在...
植物たち

雨が降っても花は咲く

ず~っとカビが生えそうなくらい雨続きだったが,それでも咲き始める花があって庭のチェックが欠かせない.今日は久しぶりに午前中曇り.でもまた午後からは雨.(-_-) そんな中咲き始めてたのはムクゲたち.鹿柵の際に植えている.散歩時に外側向いて咲...
植物たち

ダリアたち

まだまだ雨は降り続く.昨日も今日もスマホがアラート情報でけたたましく鳴った.これ夜中だったら迷惑だな…(-_-) それでなくても雨音で目覚めるほどすさまじい降りなのに.アラート情報を読んでみると知らない地名(別荘地名)があって思わず「それど...
植物たち

庭のフロックス

一昨日夕方からずっと雨.昨日は一日雨.今日も一日雨.昨夜は大雨警報が発令されていた.明日からもずっと雨,雨,雨.別荘地に来ている人たちはそこそこいるが,今日は高速道路通行止めやら列車運休などで観光客は少ない.いつもならバイク団体が賑やかに坂...
植物たち

タイム

庭のあちらこちらにタイムを植えている.いわゆるグランドカバーなんだが放っておいたら結構拡がる.敷地周囲の一部にも植えていてそちらも順調に育ってきた.花が一面に咲くと見事だが,咲かせると株が弱るのでできるだけ開花前にカットして咲かせないように...
植物たち

エキノプスとヒゴタイ

エキノプスと言えば一般的にルリタマアザミ(Echinops ritro)のことを言うが,ヒゴタイ(Echinops setifer)も同じエキノプス仲間.エキノプスは数年前に小苗を植えたものがようやく花を付けるようになった.一方ヒゴタイは森...