植物たち 下向きに咲く花たち 今日は雲の多い一日.朝は暗い曇り空で気温20℃,あまり涼しくなかった.それでも午後明るい曇り空で時折日射しが出るようになり,庭仕事をしてビックリ…大汗かかずに作業出来た!台風が去り夏が終わったかな?夜もエアコン入れず窓を開けていたら室温23... 2021.08.10 植物たち蓼科ライフ
植物たち クロスコミア ダブルの台風が日本列島接近,昨日は朝雨だったが午後には日射しもあった.今日も朝から雨が降ったりやんだりだったがお昼には日射し有り.ともあれ不安定な空.カラカラ天気も困るが,雨の降りすぎも困る.庭にはクロスコミアが居る.先住人と花友さんから頂... 2021.08.09 植物たち蓼科ライフ
植物たち 大モミジ下の方々 なんちゃってロック・コーナーの大モミジ下にはいろんな植物が植えられている.その中で仰天したのがクリスマスローズ.しっかり開花してツボミまで持っている.咲くタイミング間違えてない?(~_~;)そしてその裏には鉢植えのハエマンサス.大阪に球根を... 2021.08.08 植物たち蓼科ライフ
植物たち 赤葉ミツバ 赤葉ミツバとして2018年に日野春で入手したものが少しずつ増えている.「銅葉ミツバ」と思っていたが「赤葉」だったとは.(^^; 今のカタログには記載が無く古いカタログで学名を確認したらCryptotaenia japonica 'Atrop... 2021.08.07 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 猛暑の中のアルパカたち ここのところ猛暑続きだった.そんなある日にアルパカ牧場訪問.高地に住む彼らは毛足が長く寒さには滅法強いが暑さには弱い.それで2歳以上のアルパカたちは毎年毛刈りされている.1歳児たちは毛刈りされず,結婚式やイベントに出張したりして「アルパカら... 2021.08.06 お出かけアルパカ蓼科ライフ
植物たち ピンクの花その2 8月に入って庭で咲いているピンクの花たち.先に紹介した原種シクラメンは省略.オーレア葉のシモツケ「シモツケ・ライムマウンド」,ソープワートが開花.やたら低いところで咲いているのは桃色キキョウ.矮性品種のようで昨年も寸足らずで咲いていた.ミヨ... 2021.08.05 植物たち蓼科ライフ
植物たち 原種シクラメンたち 蓼科在住の原種シクラメンたち.ポット植えの子,地植えの子が居る.ポット植えで前回咲いていたプルプラセンスはまだ頑張って開花中.前回滞在時に入手し地植えにしたヘデリフォリウムたちは,入手時から咲いている子が居たが今もまだ開花中.気候が合ってい... 2021.08.04 植物たち蓼科ライフ
植物たち ピンクの花その1 昨日蓼科入り.やけに風が強い.地元の人によると昨日から風がビュービュー吹いている,と.ともあれ涼しくて助かる.朝は18℃でエアコン要らず.大阪は朝から27℃ほど(室内は30℃近い),この違いは大きい.7月中に庭で咲いていたピンクの花特集.画... 2021.08.02 植物たち蓼科ライフ
植物たち ヘリオプシス・ローレンサンシャイン 2019年夏にミヨシで入手した葉に特徴のあるヘリオプシス仲間,ローレンサンシャイン.(Heliopsis helianthoides ‘Loraine Sunshine’)7月蓼科滞在最終近くで開花スタート.とりあえず「咲いた」記録.画像は... 2021.08.01 植物たち蓼科ライフ