バラクラへ行った際,サラシナショウマが満開で強い香り(というかニオイ…笑)を感じたが,この香りに誘われてアサギマダラが飛来していてビックリ.アサギマダラと言えばフジバカマが思い浮かぶ.以前,小淵沢の花パークが健在の頃,園内一部にフジバカマの群生があってそこでアサギマダラが群舞していたのを思い出す.
ところが今回はフジバカマではなくてサラシナショウマ.サラシナショウマはウチの庭にも数本あって開花スタートしたところ.ということは…なんて期待を持ってしまうが,たかが数本では香りもしれているだろう.今季フジバカマも増やしたことだし,そのうち庭でアサギマダラを眺めてみたい.





コメント
こんにゃちは~ 久方振りの雨です~ 気温低いのでストーブで紙ゴミ&剪定枝燃えて温いです(^^)
ワイ サラシナ達がノビノビと自然に群れって好か風情じゃ~(#^.^#)
たかが数本では蟻ませぬがな~ 充分に「群生」の範疇♪ 数年後が楽しみですだ。
ウンウン 香りますよねぇ 我家に集ってるんはほぼススメバチだけども(-_-;)
アサギマダラ♪ 一度だけ大雪山麓のガーデンで実視、コチャラにも居るのにビックラコしました。
そっかぁ いずれはフジバカマとの競演♪ ゲストにアサギ~ 期待大(^^)
んで、ガガイモ科植物の自生は? お急ぎならば幼虫のお迎えっつう手も蟻で。
ワイ… 勘違いしとりました~ ごめんなさいですー(-_-;)
DORAさん宅のサラシナさんはラスト画像だったとですねん
明るい余裕有る風情にてっきりDORAさん宅かと…
ん、ならばこげな風情が可能では~♪
めざせ ナチュラル 明るいお庭~(我家では絶対に不可な庭)
ミトンさん,こんにちは(^^)
台風対策で庭のパラソル閉じたけど朝から晴れてて肩すかし.まぁ,良い方に転んだので良しですが.(^^;午後から雨になりました.そちらは寒そうですね.ウチはまだなんとかストーブつけずに頑張ってます.
あはっ,紛らわしくてすみません.最後の画像だけウチの庭のサラシナさんです.(^^;
へぇ,北国にもアサギマダラが!?広範囲に旅する蝶ですものねぇ.(^^)
バラクラは広大な敷地です.なのでサラシナショウマ群生が可能なんですよね.ウチでは数本あっても「場所とるなぁ」です.(^^;なのでミニ群生を目指します.
スズメバチはシーズンですね.こちらでもよく見かけますが,ミトン庭のスズメバチは桁違いに数が多そう.げっ,サラシナにも来るのかぁ,気をつけないと.(~_~;)
DORAさん~ミトンさんこにゃにゃ
サラシナさんにもアサギマダラは来るんですか!(゚д゚)!
ええ~ミトンさん所はスズメバチ(゚д゚)!
家のフジバカマには誰も来ませんが・・・(^^;
あ、一個前のネリネ
台風過ぎて雨戸明けに行ったら~
開花したヒルスタに気がついたにょ(^^;
家も咲いておった~~( ̄▽ ̄)
たまさん,こんにちは(^^)
そうなんですよ,初めて見ました>サラシナさんとアサギマダラの組み合わせ.
フジバカマ,日の当たってる時間帯に観察したらきっと誰か来てるハズ!
あ,そちらでもヒルスタ咲いてましたか!祝開花!!(^o^) こちらは満開になりました…って花は4つだけだけど.(^^;