植物たち 里山公園の植物たち 昨日の朝,里山公園のヘレボ周辺が雑草でえらい事になっているので整備しに行った.もうすぐ12月と言うのにまだ周囲は青々としているし,皇帝ダリアも頑張って咲いている.周囲ではススキと紅葉がまだ楽しめる.まだ頑張る皇帝ダリアススキと紅葉皇帝ダリア... 2021.11.30 植物たち
植物たち ネリネの種・その後 ネリネの種を採ろうとしているがうまくいかない.(-_-)花粉を付けた後,子房はぷっくり膨らむのだが,花茎を切ってからがよろしくない.乾燥過程で干からびたり萎んだり,フニャフニャになったり.唯一原種系と思われる複数詰まった種はうまくいったよう... 2021.11.29 植物たち
植物たち 遅い開花組のネリネ ネリネには原種と園芸種がある.そのうち原種のアルタ,クリスパなどが花芽を持っており,トップバッターとしてアルタ交配種が開花.園芸種のダイヤモンドリリーに比べたらずいぶん遅い開花だなぁと思っていたところ,生産者の横山園芸でもこれらは今が旬で本... 2021.11.28 植物たち
huigrense T. huigrense開花,T. incisumポット上げ 南ベランダで過ごしていたT. huigrenseが開花.花友さんから種を頂き9/18に蓼科で10粒種まき,10/2蓼科入りした時に7本発芽しているのを確認,2本ずつポット植えにした.10月の第1便で大阪に連れ帰り北バルコニーに置いていたが,... 2021.11.27 Tropaeolumhuigrenseincisum植物たち
植物たち オキザリス 蓼科から連れ帰ったオキザリス「雅」.蓼科では地植えにしており,気が向いたらポツポツと咲いていた.この子は2018年ミヨシの寄植えの中に入っていた一員で,独立させて以来,夏は蓼科・冬は大阪で過ごしている.株が大きくなったら分けて花友さんちへ行... 2021.11.26 植物たち
お出かけ 阪急百貨店英国フェア2021 毎年参戦しているうめだ阪急の英国フェア.今季も最初は10月初旬開催予定で,横山さんのネリネ講習会と同じ週にあるハズだった.毎年蓼科行きタイミングでやきもきするのが恒例だったが,今期は急遽11月23日からに会期変更となり,私にとっては信州往復... 2021.11.25 お出かけ暮らし
お出かけ 万博記念公園の植物たち 先日行った万博記念公園の植物では原種シクラメン(ド根性ッ子)を紹介したが,それ以外の植物たちの様子を.満開だったのは十月桜.十一月だけど…というツッコミは無しで.(^^;十月桜やけに葉が黄色いヘレボたち.オーレアではない.オリエンタリスの名... 2021.11.24 お出かけ植物たち
植物たち 原種シクラメン 帰阪して原種シクラメン・トレイを見てみたら,ヘデリフォリウムもコウムもずいぶん葉が展開してきた.開花中だったヘデリではいくつもクルクルが出来ている株がある.ミラビレでは花友さん由来のTBN(タイルバーン・ニコラスの略)にピンク葉が出て見入っ... 2021.11.23 植物たち
お出かけ 皇帝ダリア 散歩途中に皇帝ダリアが満開のお宅がある.見事に咲いているのだが,さすがに見知らぬ個人のお宅で写真は撮りづらい.それでいつも愛でながら歩いている.先日陽春園へ超久しぶりに公共交通機関を利用して行った.ここでもカフェ横に植えられた皇帝ダリアが見... 2021.11.22 お出かけ植物たち
お出かけ 紅葉@万博記念公園 蓼科滞在時からず~っと紅葉を見ていた気がするが,晴天に誘われて万博記念公園へ.さすがに都会の公園とあって人,人,人.朝早くから公園内・名所の紅葉渓は賑わっていた.あちこちできれいに色づいている紅葉を眺めていたが,蓼科の紅葉を見慣れている目に... 2021.11.21 お出かけ植物たち