南ベランダ在住のTropaeolumたち.
前回ツボミだった株が開花したものを紹介.
前回開ききっていなかったT. hookerianumから紹介しよう.H2104号はイエローオレンジ系で赤のベインが目立つ株.



お次はH2106号.これもイエロー系.


お次はT. brachycerasのB1901号.


そしてT. azureum のA1803号もようやく開花.


T. tricolorたち.案の定T2102号は脱落.

T. incisumたち.incisum1803号と1803-2号.

こちらはLept1901号.少しずつ伸びている.

コメント
こんちゃは~です。
トロパ達が続々と~ですね♪ サイズが脳内変換出来てるのでホッコリ(^^)
そんでも黄色系アップはナスタとだぶってまう~ お仲間では有るですもんね。
アズレっ子は一段と良い青♪ 満開が待たれますね(^^)
↓ の件 お気遣いありがとうございます。
この時期は植物欠乏極限で気分凹ってまう… 入手不可なんはワラシへの戒めと(-_-;)
入手病発症の際はご協力お願いいたします~ m(__)m
ミトンさん,こんにちは(^^)
あはは,アップにしたらモロにナスタ?横でフェニックス咲いてますが…(^o^)
はい,おっしゃる通り仲間ですからねぇ.ナスタでも青があると良いのですがね.
そちらは毎日銀世界.たまに見る銀世界は憧れの光景だけどそれが日常となると飽きてしまいそう.(^^;いや,それどころか除雪作業でてんてこまい,筋肉痛にもありますよね.ホントお疲れ様です.
うふふ,入手病発症お待ちしております.(^o^) ←と,そそのかす.(^o^)