お出かけ エリスロニウム 蓼科の庭でのエリスロニウムの様子を記録しておこう.そしてオマケはバラクラのエリスロニウムたち.まずは庭のエリスロニウム.越冬して花が咲いたもの,葉だけ出てきたもの,大阪から開花株を連れてきて地植えにしたものなど様々.画像で記載ないものは4/... 2022.04.30 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち ポピー・ブラック・マジック しつこくポピー・ブラック・マジック(Papaver macrostomum 'Black Magic')蓼科ではまだ頑張って開花中.赤で咲いてみたり黒で咲いてみたり,なんとも花色が面白い.4/25蓼科到着した日はやたら暑くて26℃だった.留... 2022.04.29 植物たち蓼科ライフ
incisum Tropaeolumたち 蓼科で過ごしているTropaeolumたちの様子.1週間ほど留守の間,花芽を持っていたincisumとleptophyllumがどれくらい成長したか気になっていたが,霜対策で樹木の影に置いていたためたいして変わりは無かった.ま,無事で良かっ... 2022.04.28 Tropaeolumincisumleptophyllum植物たち蓼科ライフ
お出かけ フリチラリア・メレアグリス 4/25蓼科入りして庭でフリチラリア・メレアグリスが咲いているのを確認.メレアグリス;たくさん球根を埋めたところ 4/25撮影メレアグリス;別の場所.1個しか咲いてないな(^^; 4/25撮影 4/26にバラクラでもメレアグリスがたくさん咲... 2022.04.27 お出かけフリチラリア植物たち蓼科ライフ
majus ラペイロージア・コリンボサ 昨日蓼科入り.留守中の最低気温は1度,最高気温は28度.前回帰阪時蓼科に置いてきたラペイロージア・コリンボサ(Lapeirousia corymbosa).花芽がたくさん付いていたが,昨日蓼科した時には爆咲きしていた.2017年海外の花友さ... 2022.04.26 Tropaeolummajus植物たち蓼科ライフ
植物たち イングリッシュブルーベルとシラーペルビアナ 本日蓼科入りしたけど大阪ネタの続き.これだけは記録しておかないと~の巻.横山園芸・横山氏のYoutubeを見て今季植え替えしたイングリッシュ・ブルーベル.できるだけ深い鉢を使い球根は真ん中辺りに埋めるようにという事だった.調子の良いご機嫌な... 2022.04.25 植物たち
植物たち 里山公園の様子 4/22里山公園のお手入れに行った時の記録.ラナンキュラスが爆咲き中.その下にあるヘレボ・コーナーはまるで雑草園.どこにヘレボが居るんだ?の状態.(-_-) 手で草をむしり取ること1時間,ようやくヘレボの葉がどこに居るか分かるようになった.... 2022.04.24 植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち 北バルコニー在住のTropaeolumたち.4/17帰阪した際にはまだ咲いているものがあったし,今も咲いているものも居るが,ほとんどは花が終了している.4/22時点で花が残っているものを記録しておく.A1607y号;花が比較的多く残っている... 2022.04.23 Tropaeolumaustropurpureumazureum植物たち
植物たち ヒメリュウキンカ@大阪 北バルコニー放置のヒメリュウキンカたち.冬も夏も露天の北バルコニー在住.夏は遮光ネットの下,冬はたまに雪の下.(^^; いずれも2020年春に入手したものたち.放置しているけど咲く時には咲く.という事で咲いている状態をメモしておこう.画像は... 2022.04.22 植物たち
植物たち 帰阪時の北バルコニー;干からびの山 4/17帰阪時の北バルコニーの様子.写真は記載ない場合は4/17撮影.遮光ネットを設置していったのにもかかわらず,4月とは思えない暑さ続きだったため干からび続出.原シクに関しては干からびの山.ほとんどが干からび葉はカサカサ,見事に枯れた.(... 2022.04.21 植物たち