GWが明け週間予報を見ると走り梅雨が来そうな今週,5/10火曜日は貴重な晴れの日という訳でバラクラへ.ちょうど一年前の今頃,園内でミヨシの小黒さんとバッタリ出会いビックリしたことを思い出す.ミヨシ閉店セールの後のことだった.懐かしく思い出しながら小黒さんはお元気にされているのだろうか,そしてミヨシの庭はどうなったんだろう?と思いを馳せる.
園内では毎年早く咲くという場所でイングリッシュブルーベルがもう開花していた.その近くで「お!」と思ったのは口紅スイセン.ウチで今頃咲き出したのと同様,ココでも今頃咲き出した模様.口紅スイセンってかなり遅咲きなんだろうか.
4/23~5/8チューリップフェアが開催されていたが,まだまだチューリップの遅咲き組が頑張っている.メドウに植えられた黒のチューリップ(クイーンオブナイト)が見頃だった.フリチラリアも終盤.
うらやましかったのはグンネラが葉を出していたこと.ガーデナーさんの話では今年のダメージは大きかったようだ.道理で…ウチのグンネラはついに出て来なかった.(T_T) ケイ山田さん命名の「バラクラブルー(青いシャクナゲ)」も開花スタートしていた.庭は刻一刻と変化する.
晩春のバラクラの光景を記録しておこう.画像は5/10撮影.


















コメント
Doraさんこんばんは。
ふわぁ〜美しい!
バラクラではGWごろにチューリップなんですね。
そしてこんなに青いシャクナゲは初めて見ました。眼福ですわ〜。
ぺんぎんびたきさん,おはようございます(^^)
美しい光景,数に圧倒されますよね.
そうそう,こちらはGW頃チューリップたちの見頃を迎えます.早咲き~遅咲きが順次咲いて寒い時期は長く楽しめるのが良いです.
青いシャクナゲ,詳細品種は不明なんだそうです.増やせないかと試行錯誤されてます.増えたら良いなぁ.(^^)
DORAさん ぺんぎんびたきさん こにゃにゃ
雨降りますねえ
そう言えばそうだった昨年
色んなものを手あたり次第かごに入れ購入しました(^^;
春になって出てきた子に「そう言えば・・・」っと
なっておりました
お元気かなあ~~
うほ!寄せ植えにチューと一緒に入っているでっかい葉っぱにツボ!( ̄▽ ̄)
ホスタですかね?窮屈そう(^^;
あ、でっかい葉っぱと言えば~boomamaさん所にお尋ねありましたね
誰やろう?
たまさん,こんにちは(^^)
つい先ほどまで防草シート上にウッドチップ敷く土木作業員してましたが,雨が降り出して作業終了.いや,手持ちウッドチップが無くなったからとも言う.(^^;
去年の今頃懐かしい!ですよね~(^^)
どこかでお会い出来たら良いなぁ.ファーマーズとか…(^.^)
デカい葉っぱはホスタでしょう.チューとホスタの組み合わせ,わりとありました.
う~みゅ,私に植物のこと聞かれても分からんぞ~っと.元来トロパ専科ですから.(^o^)