今季入手のヤマユリとオニユリ.オニユリは6月入手で地植えに,ヤマユリは7月末にツボミ付きの株を入手.いずれもこぶちさわ道の駅で入手.
ヤマユリの方はもう花が終わってしまったけど開花記録として残しておこう.
購入時はツボミ,しかも大きなツボミで大輪が予想されそのうち咲きそうな気配だった.そのまま玄関前に置いていたらなんと!翌朝咲いていたのを見てビックリ!えっ,こんなに早く咲かなくても良いのに.(^^; 気候(暑さ)のせいで咲き急いでいるのか?で,慌てて地植えに.何かの拍子に花弁が1枚とれてしまい可哀想な姿になってしまった.(-_-)
ヤマユリってこんなに香るのか~と驚くほど香る.近くで草抜きしていてもふわ~と甘い独特の香りが漂ってきて存在を主張している.さて,この香りに来季も会えるだろうか.会えると良いなぁ.





そしてオニユリ.入手時から開花までの様子.






今朝の様子.2番花が既に開花,他のツボミも次々と色づいてきている.

コメント
ヤマユリ可愛いよねえ~~( ̄▽ ̄)
家はすっかり終了しますた
ついでにカサブランカも終わった~~
今、高速道路の法面には高さがユリが咲いてますよねえ
家の高砂さんはまだ緑の蕾ですが(^^;
オニユリさんも購入?
ムカゴいっぱいにビビるぅ~~(^^;
増えるよぉ~~
たまさん,こんばんは(^^)
カサブランカも終わっちゃいましたか.バラクラでは花盛りでしたが,やはり地域差ありますね.
タカサゴユリのシーズンかぁ,大阪でもよく見かけます.一度ベランダに種が飛んで来て咲いたことがありました.(^^; 強い子ですねぇ.
オニユリさんもこぶちさわ道の駅にて購入です.一度ほとんどのムカゴを採ったのにまたあらたにムカゴが出来てる…しかも変なトコに.(~_~;) 面白いです.
増えたら良いな.(^o^)
DORAさん、たまさん、こんばんは(^^)
ヤマユリ良いですね!家でも球根を築山に植えたのですが花を見せてもらえませんでした。
香良いですか、再度挑戦してみたいですが、当地では無理かも、
オニユリだけは暑さに強く、場所を選ばずどんどんムカゴを落として増えまくっています。
DORAさん所鬼百合の花真っ盛りですね(*^^)v
家では花は終わってしまい、ムカゴが大きく膨らんでいます。
Cactuさん,こんばんは(^^)
ヤマユリはすごく香りが強かったですよ.オニユリみたいにムカゴがたくさん採れれば良いのですが,ヤマユリにはムカゴは無いですから増産は難しいですね.
こちらは開花しそうなツボミを持った株を入手したので難なく花を拝めましたが,来季はどうなるかな?と思っています.結構環境を選ぶのかしらん,夏を考えれば日陰の方が良さそうかな.
Cactuさんちはオニユリがあちこちで咲いてましたね.暑さに強い証でしょう.またムカゴで倍々ゲーム的に増殖するかも!?(^^; こちらはいったんムカゴは採りましたがまた付いたので,後で付いたヤツは放置しようと思っています.勝手に増えたら良いなぁ.(^o^)