原種シクラメンたち(蓼科組と大阪組)

植物たち

帰阪する前日(8/21)に蓼科でチェックした原種シクラメンと帰阪した日(8/22)に北バルコニーでチェックした原種シクラメンたち.蓼科の子は開花中,大阪の子はほとんどまだ休眠中.それでも一部開花もしくは開花しかけ.一切水やりなし,天の恵みだけでノーメンテナンス.それでも生き延びて花まで咲かす原種シクラメンは偉大.放置園芸主体の我が家ではありがたい存在.

まずは蓼科の原種シクラメンたち(すべて8/21撮影).

プルプラセンス
プルプラセンス;シルバーリーフ
プルプラセンス;もうすぐ咲きそう
ミラビレ・タイルバーン・ニコラス
ヘデリフォリウム・素心青軸;花芽いっぱい…開花見られず残念
パービフローラム;地際で開花
ヘデリフォリウム・ルビー・ストレイン
ヘデリフォリウム・ルビー・ストレイン
ヘデリフォリウム・ルビー・ストレイン
ヘデリフォリウム・ローゼンテピッチ
原種シクラメンたちの居場所

一方こちらは大阪・北バルコニー在住の原種シクラメンたち.(すべて8/22撮影)
開花していたのはヘデリフォリウム・ローゼンテピッチで180cm高のラック2段目に置き,天には遮光ネットを張っているという環境.また,もうすぐ咲きそうな株も居た.同じくヘデリフォリウム仲間でボウルズアポロとフェアリーリング様の2つ.開花が楽しみ.

原シク置き場で開花している子発見
開花していたのはこのお方・ヘデリ・ローゼンテピッチ
ヘデリフォリウム・ボールズアポロ
ヘデリフォリウム・フェアリーリング様

コメント

  1. おはようございます。
    色々咲いてる〜!これがノーメンテナンスとは、驚きです。いい子たちですね。
    大阪の子たちも動き出してるのですね。
    うちのも確認したけど今のところ寝ています、というか、まだ起きるな!と水止めてます。

    • DORA より:

      ぺんぎんびたきさん,おはようございます(^^)
      夏場は大阪も蓼科も水やりなしの雨頼みです.ノーメンテと言っても植え替えだけはします.
      そろそろシーズンなんですがねぇ(普通はもっと涼しくなってからですが,ウチは居る時にしか出来ないので…笑)暑すぎてベランダに出る気がしない.(~_~;) ダイヤモンドリリーも植え替え待ちだなぁ.

      そうそう普通はまだお休み中ね.「まだ起きるな!」が正解!!(^o^)