近所のトリカブト.見事な株で先月から開花し続けている.薄い花色の株や濃い花色の株,個性それぞれ.画像はすべて10/3撮影.




バラクラのトリカブト.こちらは遅い.まだ花芽状態.本来咲くハズのツボミがパツパツと切られているところを見るとバッタか何かにやられたみたい.それで開花が遅れているみたい.

我が家のトリカブト.1箇所消えてしまったところがある.(-_-) こぼれ種であらたなところで開花したものが2株.元々の場所でも開花中.そして緑花トリカブトも開花.斑入り葉のものは株が充実していないようで未開花.来季は会えるかな.




コメント
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ チャム… ついに薪ストーブ着火、加減難しで暑くなる
トリカブト・パッツン~ 有る有る! でっす。
敵無しに思える猛毒植物なんすが開花に至るんは難しい…
花芽出来る頃に潜り込む真っ黒イモムシが多発しまー、まずは花芽喰うて全草に(-_-;)
毒喰う虫も好き好き… ンニャ 「タデ」処の話じゃ~ないんすが凄い虫も居てる(対処間に合わず)と感心してま。
ミトンさん,おはようございます(^^)
こちらも毎朝ストーブ付けてます.今朝は8℃.いきなり冬か?秋はいずこ?な状態です.
薪ストーブと聞くとやっぱり「冬」のイメージですね.
ほぉ,トリカブトにはイモムシが!?しかも真っ黒!(~_~;) 見た事ないけど(ん,興味はあるけど積極的には見たくない…笑)凄いヤツもいるんですね.
そういえばヒガンバナ(もちろんダイヤモンドリリーにも)にはハマオモトヨトウっちゅう害虫が居ます.ホント,「毒喰う虫も好き好き」ですね.(^o^;
DORAさんミトンさん おはにゃ~
おお!( ゚Д゚)ミトンさん所だけでなくDORAさんところもストーブでしか!(゚д゚)!
いや~~こちゃらも冷えますたよ~
昨晩に毛布出してよかったよぉ~
トリカブト美しか!(゚д゚)!
そか~毒を取り込んで身を守っているのやもしれませんねぇ~~
まっ黒芋蒸し(変換がおかしい)芋虫・・黒い時点で敵はいない気がするんだけど(^^;
緑のトリカブトがいい感じでステキ!
たまさん,おはようございます(^^)
蓼科は既に最低気温一桁台になっていたようですが,私たちが体験したのはこの秋初めてです.30℃以上あった大阪から来た身にはこたえます.(~_~;)
奈良も朝晩冷えますからねぇ,風邪引かないようお気を付けて.
紫芋ならあるけど黒芋って…(^o^) いや,芋じゃなくてイモムシでしたね.黒いヤツって誰?と思って検索したけどよく分からなかった.(-_-)でもホント真っ黒なイモムシが居てビックリ.ちょっと芸術的?(^^;
緑花トリカブトも確かミヨシ小黒さんコーナー出身です.(*^^*)