1月2日に万博公園へ.今年初の万博公園,ウチでは開花が始まっているヘレボだが果たして咲いているだろうか?興味津々で出かけてみた.たくさん咲いているツバキ園を抜け,目指すはヘレボの植栽コーナー.




ヘレボは少し咲いているだけ.花より古葉が気になった.あ~,もぎりたい衝動にかられる.(-_-)
近くでは十月桜の花がたくさん見られた.




ヘレボ・コーナーの囲いには恒例のド根性原種シクラメンが居る.コウムだと思うがまだ花は無し.

別の場所にもヘレボ・コーナーはあるので行ってみた.ココはハイブリッド系が多い.こちらも古葉が気になった.





こちらはヘレボ・コーナー裏にあるバラと宿根草園.寒いのに結構バラが咲いていてビックリ.








バラと宿根草園を後にして公園中央口へ.太陽の塔のオモテ・ウラを記念撮影して万博公園訪問終了.


コメント
古葉をもぎりたくてうずうずしているDORAさんが目に浮かんで吹いてしまいました(^^)。
かなり広かった記憶があるのでなかなか手が回らないのかしらね。
そろそろヘレボの季節ですねぇ。わくわく。
ぺんぎんびたきさん,おはようございます(^^)
「このままだと花が葉の下の方で咲いてしまうやん~」と,ホントなんとかしたくてもう~ウズウズでしたわ.(^^;
ココを整備しているのはバラで有名な京阪園芸という所なんですが,手がけている公園などが多く(今年また増えるとか)なかなか手が回らないのもあるでしょうけど,万博公園を管轄する大阪府の財政問題もあるでしょうからコスト的にも厳しいのかもしれません.
ヘレボの季節はもう始まってますよ~.SNS見てたら園芸店に続々有名どころのヘレボが入荷してますもの.今季は花が早いようで可愛い子がたくさん画面に現れて目の保養しています.(*^^*) 散財しそうでコワイ季節ですね.(^^;
DORAさんぺんぎんびたきさんおはようです( ̄▽ ̄)
わかるぅ~~もぎりたい( ̄▽ ̄;)
その黄色くなっている葉っぱなんてもう要らんやろし
蕾あるのにぃ~~~(^^;
で、バラの花があるもびっくりですが
葉っぱがそんなに残っているんだ(゚д゚)!にびっくりです
家は坊主です(^^;
京阪園芸さんの管理範囲広いよねえ。。。( ̄▽ ̄;)
たまさん,こんにちは(^^)
ね~,葉っぱもぎりたいですよねぇ~(^o^)
古葉が邪魔で花芽が可哀想,本来ならスッと伸びて咲くだろうにねぇ.(-_-)
こちら雪は降らないし霜が下りて葉っぱ傷んでます.(~_~;)でもその下に緑の葉っぱもある.葉っぱがワサワサ残ってます.自然界では誰ももぎってくれないからこんな状態かな.(^^;
たまさんちは坊主ですか,雪の下から脱却したかしら.あ,あれは原シクでしたっけ.(^^;
2月か3月に万博公園で京阪園芸主宰(野々口氏)のヘレボセミナーあるかな?と期待です.