朝からまた雪が降り始め昼過ぎまで降り続き,北バルコニーはまた雪景色となった.昨夜の天気予報で雪予報だったので暗がりの中ゴソゴソと外に出てビニールカバーのフタをしておいた.
という訳で午後から植物チェック.2時過ぎの北バルコニーの気温は2度.風が無いのでさほど寒くない.カバーしたおかげで原シクたちとトロパたちは積雪を免れたが,うっかり保護するのを忘れたオキザリスたちは雪を被ってしまった.大丈夫かな?(-_-)


ヘレボたちもしっかり雪を被っていたが,笑ってしまったのがトルカータスW.昨日グッタリしていたのに今日見ると雪を被ってシャッキリ.水切れだったようで積雪で命拾い.(^^;






北バルコニーには水道があり凍結防止帯で守られているのでこちらは安全.ホースが凍るとやっかいなので取り外して室内に入れている.それでジョウロに水を調達するのが面倒なので積もった雪を利用しようと雪を集めてジョウロへ.小さなプラ鉢を利用しなんかせこい事してるなぁ~と思いつつ,そこそこ集まった雪で1回分弱の水やりは出来るかな.(^^;

コメント
私は軒下の鉢植に雪を直置きしておきますよ~~(^^;
じわじわとけて水撒き要らず
凍った塊を置くこともあるです(^^;
ま、、置かれた植物達は迷惑そうですけど( ̄▽ ̄;)
トスカさん良かった!
雪がお似合いですよ!( ̄▽ ̄)
たまさん,こんにちは(^^)
水やり要らず,便利ですよね.(^o^)
私はスノドの鉢に雪を置きましたよ.そそ,雪の塊を.(^^;
トルカータスは無事で良かったです.貴重な苗ですから.
そして今朝はもっと凄かった…って事で今日もブログは雪ネタです.
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
うんうん こげな湿気ったホンワリ雪ならば凍害出ないよねん(^^)
トルカさん ご無事で何より~ 耐寒性強いっ子には雪(雪団子)乗っけま。
この風景はコチャラのゴールデンウイークによく有るですー
スプエフェ達は数回こげな状態に… 多少折れるけども回復も早(^_-)-☆
ミトンさん,こんにちは(^^)
あはは,ミトンさんちも雪団子乗せなんですね!(^o^)
ほぉ,GWくらいにこんな光景…やっぱり北海道は寒っ!
目覚めたスプエフェたちは雪の洗礼に遭う,だけど彼らは強し!
蓼科の様子とダブって光景が目に浮かびます.(^^) 春が待ち遠しいですね♪