ラペイロージア

植物たち

南ベランダ在住のラペイロージアたちの様子.オレオゲナ(Lapeirousia oreogena)は開花が進み,授粉したものを1つ確認.これは人為的に授粉したのではなく勝手に授粉したもの.ポット植えのオレオゲナでも開花が始まっている.シレノイデス(L. silenoides)は花芽の色が見えて来たがジャクイニー(L. jacquinii)はまだ全然気配なし.画像は日付記載無いものは1/27撮影.

オレオゲナ 
オレオゲナ 1/30撮影
ポット植えのオレオゲナ 1/30撮影
オレオゲナ;授粉せず終了の花はダランと下向きになる
オレオゲナ;授粉した花はカクンとなる(赤丸内)
シレノイデス 
シレノイデス;上の株に濃いピンクの花芽が見える 1/30撮影
ジャクイニー

コメント

  1. いっぱい咲いてる〜(^^)
    タネがついたかどうかも見た目でわかるんだ!面白いです。

    実はうちの子はまだ咲かないんです
    箱入りにしすぎて光が足らない???
    もうしばらく見守ってみますね

    • DORA より:

      ぺんぎんびたきさん,こんにちは(^^)
      タネ付き花のクキッと折れる様子,面白いでしょう?
      苗の生産者さんに「受粉したらクキッと折れるよ」と聞いていたのですぐ分かりました.

      そちらは気配なし?株がまだ充実してなかったかなぁ,だったら頑張ってもう1年待ってあげて下さい.(^^;
      光は欲しい子です.お日様にシッカリ当たって今季咲いてくれる事を願ってます.(^^)