1/29に訪問した某園芸店でのスノードロップ群落.シンボルツリーの株元で見事に開花中.ここにはスノド苗も売られているがほとんどが未開花.開花しているものからグリーン部分が希望の柄を探そうと思っているのでなかなか買えないでいる.以前青田買い(発芽しているだけの苗を購入)したものが咲いてきたので記録しておこう.
まずは園芸店の素敵な群落から.




こちらは我が家のスノドたち.品種はエルウェシー.1/30撮影.




北バルコニーにも青田買いした株がある.もうすぐ咲くかな?
1/29に訪問した某園芸店でのスノードロップ群落.シンボルツリーの株元で見事に開花中.ここにはスノド苗も売られているがほとんどが未開花.開花しているものからグリーン部分が希望の柄を探そうと思っているのでなかなか買えないでいる.以前青田買い(発芽しているだけの苗を購入)したものが咲いてきたので記録しておこう.
まずは園芸店の素敵な群落から.
こちらは我が家のスノドたち.品種はエルウェシー.1/30撮影.
北バルコニーにも青田買いした株がある.もうすぐ咲くかな?
コメント
こんばんにゃ~(^^)
まんずは一言… う・う・裏山~~鹿!
フムフム メタセのお店っすね♪ 群生塩梅が好いねぇ(^^)
スプ・エフェ全体にも言えますが特にスノドに関して我家は季節チャイ過ぎ~
話に追い着くんは3ヶ月後… 既に柄比較なんぞ「時既に遅し~!」
ってか、開花ポットの変異探しがした~い! 実視での確認って良いな。
スノド「運」良くないっぽい… ん、逢えない時点で運は無いんか(・・?
ミトンさん,こんばんは(^^)
そうそう,そのお店です.前回見た時よりもさらに花数が増え,見応えある光景になっていました.こんな群生に憧れます.(*^^*)
スノド狩りのタイミングは難しいです.咲いているものを見て買いたいけど,咲けばすぐ売れてしまう(都会は競争率高い)ので出会いが少ないと言う…(-_-)
そちらは雪に埋もれたスプエフェたちに会えるのもまだまだ先ですものねぇ.さぞや待ち遠しいことでしょう.そういえば砂由紀さんはこの季節,事務仕事と来季のガーデン・デザインに追われると話しておられました.冬も忙しそうです.(^^;
もうすぐ節分そして立春.なんだかんだ言ってる間にアッと言う間に季節は巡りそうです.「運」試しはそれからでしょう.グリーンチップやオッサン,その他オモシロ柄に出会えますように!!(^^)
青田買い( ̄▽ ̄)裏山
私が行くお店は今年スノド無いっす( ̄▽ ̄;)
ムスカリやスイセン、ヒヤシンスのみ
売りに出ているだけ裏山です
で、シンボルツリーの足元がスノドカーペット!
すごい!
DORAさんのスノドさんも緑のベレー帽部分が丸っこかったり
細長かったりしますねえ
それも個性?別品種?
解らにゃいけど可愛いからいいか~( ̄▽ ̄)
たまさん,こんにちは(^^)
そうそう,スノド置いてない店も多いです.こちらも自力で行ける近所にはニャイ.
このスノド・カーペットの店も隣県で電車で行くと1時間かかりますからねぇ.
スノド群団,迫力ありますよね.
ウチで咲いてるのは「エルウェシー」名札の子たち.個性かもしれないしまれに別品種の球根が混じってる可能性もありますね.そう!可愛いから良いのです!!(^o^)
素敵な風景!憧れますね。
スノドの混じり抜き、はじめはなんのこと?と思ってたけれど、だんだんわかってきました。面白そうですね。
私もホムセンなどでスノド狩りしてみようかなぁ。もう少し増えても全然邪魔にならないし、なんならスパニッシュの方のブルーベルの領土減らしてもいいし〜(最近増えすぎてる(^^;)。
ぺんぎんびたきさん,こんにちは(^^)
スノドの中を覗いてグリーンの模様をチェックするのです.いろいろオモシロ模様が見えてきます.(^^)
ぺんぎんびたきさんちでは地植えスペースがあるのでスノド・カーペットも夢じゃない!丈夫な球根ですからぜひ増やして素敵な光景を作って下さい.(^^) スパニッシュのブルーベルは鉢上げするとか.(^^;