南ベランダ在住のTropaeolumたちがぼちぼち咲き始めている.
以前から咲いていた株は少しずつ咲き進んでいる.



こちらはあらたに咲き始めたT. brachycerasのB1901号.




種からスタート組で先日から開花スタートしていたL2205号は少し花が増えてきた.あらたにL2203号,L2209号が開花スタート.う~みゅ,黄色,オレンジや赤系の花色でピンクが1つも無いなぁ.










そして多弁フェニックスが開花スタート.



南ベランダ在住のTropaeolumたちがぼちぼち咲き始めている.
以前から咲いていた株は少しずつ咲き進んでいる.
こちらはあらたに咲き始めたT. brachycerasのB1901号.
種からスタート組で先日から開花スタートしていたL2205号は少し花が増えてきた.あらたにL2203号,L2209号が開花スタート.う~みゅ,黄色,オレンジや赤系の花色でピンクが1つも無いなぁ.
そして多弁フェニックスが開花スタート.
コメント
こんばんは~(^^)
トロパ各色咲いて来ましたねぇ~♪
トリカラーは明らかにチャウっつうのはワラシでも納得出来ま(^^)
んで、他の子はミックスしちゃった子で良いんかな(・・?
色幅オモロイねぇ♪ 紫、エンジ、素焼色? 渋色が素敵ですら(#^.^#)
で、多弁っ子 しっかり多弁! 栄養状態もバッチシっつう事で(^^♪
アップだと迫力有るね、トロパよかデカイから実際の迫力も増し増しかな。
ミトンさん,こんばんは(^^)
トロパたち,そろそろ開花シーズンです.茎の伸びが早くて誘引が追いつかん~!(~_~;)
そう,tricolorは良いけれどbeuthiiなんて本来黄色だし,brachycerasは距の形が違うし,他に至っては交雑に交雑を繰り返し今に至る…の株たちです.(~_~;)
何色が出るのか分からないのが面白いところ.なかなか「白」は出ないのがまた面白い.
おかげ様で多弁っ子はご覧の通り元気です♪すんごい迫力ありますよ!!(^o^)
春にはまた蓼科へ連れて行きます.頑張って株を維持しなくちゃね.(^^)