植物たち テコフィレア・シアノクロッカス ずっと1輪だけ咲いていたテコフィレア・シアノクロッカス・ストーム・クラウド(Tecophilaea cyanocrocusStormcloud).トップバッターはそろそろ終わりで,花が白っぽくなってきた.そして2番手が開花スタート.他に花芽... 2023.02.08 植物たち
beuthii T. beuthii開花スタート 南ベランダ在住のT. beuthiiが開花スタート.T. beuthii1902号;全体像 3/6撮影T. beuthii1902号;開花スタート 3/6撮影T. beuthii1902号;花芽 3/6撮影これってこんな花色だったっけ?と昨... 2023.02.07 Tropaeolumbeuthii
植物たち 里山公園 2/4久しぶりに里山公園をチェック.草に覆われていたので草取り実施.気になったのはヘレボの部分にササが侵入していること.これはそのうちやっかいになりそう,と気が重い.昨年ずいぶん早く咲き始めたヘレボは終盤になり,他の株たちが花芽を持ち始めて... 2023.02.06 植物たち
植物たち ラペイロージア・シレノイデス開花 南ベランダ無加温ビニール温室内・在住のラペイロージア・シレノイデス(Lapeirousia silenoides).花芽の色が見えてから数日経過で開花スタート.ポリポット2個あるが両方とも花芽有り.シレノイデス;花芽を確認 1/31撮影 シ... 2023.02.05 植物たち
austropurpureum Tropaeolumたちとコウム・写楽仲間 北バルコニー在住のTropaeolumたちの様子.先日の大寒波襲来時に一部の株は雪をかぶってしまったが,とりあえず全ての株が無事に乗り切った.継続的に観察している8株の様子を記録しておこう.画像は2/2撮影.まずはT.austropurpu... 2023.02.04 Tropaeolumaustropurpureumazureum植物たち
植物たち 原種スイセンたち 北バルコニー在住の原種スイセンたち.2/1撮影.花色が白っぽいザイアニクス・アルバはまだ1輪咲いているだけ.この花も終盤になってきた.お次のツボミが横に控え,まだこれからの花芽も後ろに控えている.もうしばらく楽しめそう.ザイアニクス・アルバ... 2023.02.03 植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち(種から組) 南ベランダ在住のTropaeolumたち@種からスタート組の様子.みんなそれなりに茎が成長し,小さな花芽を持つものが出てきている.中には葉色が悪く心配な株もある.過湿になったかなぁ.(-_-)まずはT.azureumたち.A2201号A16... 2023.02.02 Tropaeolumaustropurpureumazureumbrachycerashookerianum
austropurpureum Tropaeolumたち 今日から2月がスタート.1月下旬は積雪もあり厳しい寒さだった.2月,いよいよ立春を迎える.今週の予報では平年より最高気温の高い日が多い.寒さで成長が足踏みした分を取り戻せるかな?南ベランダ在住のイモからスタート組の様子.画像は1/31撮影.... 2023.02.01 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerasincisumleptophyllumtricolor