斑入りヤブラン…ではなくヤブカンゾウ

植物たち

今朝は涼しく18℃.でも日中は気温がぐんぐん上がり相変わらず暑い.ただ,散歩時に空を見上げるとなんだか秋の気配.暑いけど季節は歩みを進めているようだ.ともあれ早く涼しくなって欲しい.

散歩時に撮影の空 8/3撮影

さて,庭には勝手に出てきて咲いているヤブランヤブカンゾウがあちこちに居る.はびこり系なので見つけたら引っこ抜くのだが取り切れず,結局どこかに残る.コイツはしぶとく,引っこ抜いたヤツをその辺に積み上げておくとそこから芽を出し復活するので始末に悪い.抜いたものを雨の当たらぬ所にカゴに入れて積み上げ,決して地面と繋がらないよう気を配り,乾燥したら燃えるゴミで出す.頑張っても根絶は無理っぽいところはドクダミと同じ.(-_-)

そんなヤブランヤブカンゾウだが斑入り葉のものがある.見つけた時には思わずカゴに入れていた.(^^; 懲りもせずに.

今,ヤブランヤブカンゾウたちの開花期.1日花だが次々と咲くので毎日咲き続けているように見える.斑入りヤブランヤブカンゾウでも普通のヤブランヤブカンゾウと花は同じオレンジ色.ただ,ヤブランヤブカンゾウってどれも同じ派手なオレンジ花と思っていたが,よく見ると花弁数が違う.へぇ,なんで?と思いつつ眺めるのであった.(^^;

斑入りヤブカンゾウ 7/28撮影

斑入りヤブカンゾウ 7/28撮影

斑入りヤブカンゾウ 7/30撮影

斑入りヤブカンゾウ 8/2撮影

ヤブカンゾウ 8/2撮影

ヤブカンゾウ;花弁数多い個体 8/1撮影

コメント

  1. ミトン より:

    こんばんにゃ~ アハハ ほんと雑な草の如きな丈夫ッ子ですよね。
    ちなみに~ 土無いコンクリ部にほっといても自根栄養で数年開花してま(呆)
    @バリエもランナーはびこしま、斑塩梅良いのだけ残すんが吉っす(^^)
    んでね、タイプミスではなさげなのでカキコしまっす。 
    この子はヤブカンことヤブカンゾウさんですよん(^^)

    • DORA より:

      ミトンさん,こんばんは(^^)
      ぎょえ~,ヤブカンがヤブランに!!(~_~;)
      失礼致しました.m(_ _)m ご指摘ありがとうございます.本文訂正してたらたくさんあって,さすがに面倒になって画像は修正名「ヤブカンゾウ」だけに.(^^;
      変に略してヤブカンと覚えてたらヤブランと間違えるなんてアホな事も起こるんだな~(私だけか…爆)なんて思いました.(-_-)

      ソウ,やっぱり斑入りっ子もハビコなんですね.もうその気配ムンムン.(^◇^) 適当に間引きます.アドバイスありがとうございます.(^^)

  2. ミトン より:

    再度の(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
    ムフ 名前の勘違いなんぞはワラシにとっても通常の事(断言)
    ってか、頭では分かってた名前なのに明らかに違う名を口にしてる(相方に突っ込まれる)
    なので この位ではアホなんぞとは思いませぬよ~(自己弁護兼ねて)(^^)
    アハハ そー言えば今回はやけに連呼されてて修正めんどそーでしたね。
    修正線の効果、逆に何やら愉し気に見えるはワラシだけ? なのかな(・・?

    • DORA より:

      ミトンさん,こんにちは(^^)
      わぁ,ミトンさん優しい~(*^^*) フォローありがとうございます.
      植物名間違い突っ込める相方さんはかなりの植物通ですね.(^^)

      そそ,こんなに名前書いてたんだ…と驚きました.(^^;「こんな時に限って」ですにゃ.
      修正線は自戒を込めて今後間違えないように…と意図したものでしたが,オモロイと感じて頂けたなら思わぬ効果,それはそれで良かったかな,と.(^o^)

      蓼科は今日も暑いです.そちらは雨かな.気まぐれ台風がUターンして本州へ向かってる模様,全く先が読めない天気でやっかいです.進路次第では大阪宅の植物たちが心配です.恵みの雨だったら良いのだけど.