今日は快晴,朝の気温7℃.横谷観音付近の紅葉・再チェックとバラクラ今回滞在最終訪問(記事は後日)を終え,午後は植物たちの民族大移動用コンテナ4個をクロネコさんの営業所へ持っていった.今回は耐寒性の弱いもののみでヘレボたちは11月の便にする.
今日のトピックはトウテイラン.
庭でトウテイランが開花中.毎年暴れて咲いて収拾が付かず困っていた物件.今季は早めに輪っかをセットしたおかげか,わりと素直に伸びて咲いてくれた.

トウテイラン;全体像 10/13撮影

トウテイラン;全体像 10/17撮影

トウテイラン;少しアップ 10/13撮影

トウテイラン;花のアップ 10/13撮影
<おまけ>今日,鹿避け柵にはじけたアケビがぶらさがっているのに気づいた.へぇ~,実が成ってるのは初めて見たぞ~と思いながら撮影.

アケビ;フルオープン! 10/17撮影
コメント
こんばんは
またまた民族大移動の季節なのですね
最初に聞いた時は目が点になりましたが
渡り鳥のように植物ごと移動するの、ちょっと憧れちゃいます
ズボラな私には実際には絶対無理無理無理〜なんですけど(^^;
トウテイラン、うちの庭にもいますよ(^^)
意外に丈夫で枯れずにずっといてくれるけど
綺麗に仕立てるのは難しいですよね
絶対暴れる、もしくはしょぼしょぼにしか咲かない(^^;
コンパクトにまとまって、暴れないトウテイランがあればいいのにね
花も葉も美しいのに勿体無い
ぺんぎんびたきさん,こんにちは(^^)
今日大阪に戻りました.朝蓼科では4℃,大阪現在の室内25℃で暑いです.(~_~;)
たまさんに一票!ど・こ・が!!ズボラなんですか!!ズボラ却下です.(^◇^)
帰阪したら原シク爆咲き中!!(@_@)でビックリしました.彼らは強い!!
う~ん,ぺんぎんびたきさんちのトウテイランも暴れん坊さんですか.
ウチのは日当たり不足で徒長気味で暴れるのかなぁ,なんて思ったんですが.
元来暴れん坊なんですかね.(^^; ふと思ったんですが,この子って宿根アスターみたいに夏の初めにカットして草丈抑制って出来るんかなぁ?
ほんとコンパクトタイプがあれば良いのにね.(^^;
おはにゃ~( ̄▽ ̄)
DORAさんぺんぎんびたきさんおはようです
ええ~~~(゚д゚)ペンさんはズボラぁ~じゃないですだ
ズボラぁ’sは私が入ってます(^^;自慢すんな
そそ、トウテイランの濃い紫が美人で葉っぱも美しいのに~
家も暴れ放題になって綺麗に咲くのは到底無理らん(座布団貰える?)
自然な風に咲くと整っている様に見えるのか?
もしくは高原な気温で育てると引き締まって育つのか?
家だと日向でも日陰でも花が着く茎はへにょろ~~なのだ(^^;
富士山綺麗ですねえ~~~
たまさん,こんにちは(^^)
たまさんだってズボラぁ~には入れませ~ん!!却下.(^◇^)
トウテイランの花色良いんですがねぇ~.
おぉ!!座布団3枚進呈!!>キレイに仕立てるのは「到底無理らん」(^o^)(^o^)(^o^)
少なくとも高原気候でも「到底無理らん」です.←実証済み.
輪っか仕立てで矯正しないとダメです.
そちらでも伸びる~茎,どこでも伸びる~なのかな.
これから富士山がキレイに見える季節♪ と小淵沢行きの時は期待してます.(^^)