Tropaeolumたち

austropurpureum

南ベランダ・種からスタート組の様子.あらたに(ようやく)支柱をセットした株もあるが,まだ地際でのたうったままの子も居る.早いものでは距の分かる花芽を確認.小さな花芽は複数の株で確認している.写真は2/5撮影.

B2301;あまり成長進まずのまま.

B2302;ようやく支柱セット

A2301;azureumの中では一番の成長株.

A2303;ようやく支柱セット.

L2304;よく茂っている.

L2309;そこそこの茂り具合だが花芽確認

L2309;花芽

L2306;こちらも小さな花芽を確認

L2306;花芽

L2305;同じく小さな花芽を確認

L2305;花芽

beuthii2304;距のハッキリ分かる花芽を確認

beuthii2304;花芽

beuthii2302;そこそこの茂り具合.

H2302;ようやく支柱セット.

H2304;hookerianumの中では一番の成長株.

H2305;ようやく支柱セット.

H2306,H2307;地際で頑張る

H2308,H2310;地際で頑張る(その2)

leptophyllum;セットした支柱を伝っている.

incisum;相変わらずスローな成長ぶり.

コメント