今朝の氷と耐寒性考察

Tropaeolum

朝北バルコニーに出て,閉めていた植物置き棚のビニールをめくる作業実施.最上段には氷が張っており,剥がしたらバシッと割れた.分厚いところで5ミリほど.ポットの底にも氷ができている.こんな氷が数カ所にあり,床に落とすとパリン!と細かく砕けた.これをホウキで集めジョウロに放り込んでおいた.(^o^)

気になっていたパンジー・ドラキュラは無事.傷んだ一番花はカット.次の花が開花中.

露天置きのスノードロップ.ポットの土が凍って盛り上がっている.

植物置き棚在住のスパラキシス.耐寒性がどの程度が不明だったが,意外と平気で青々している.スパラキシス,ラケナリア,今はラケナリア属になった旧ポリキセナ,モラエアなど耐寒性の怪しい南アフリカ原産球根類もみな無事.今回経験したマイナス4度程度では大丈夫のようだ.

そしてTropaeolumも無事.水はけ重視で鉢の中に鉢を入れて高さを出している.手前の紐はビニールが風であおられるのを防止するために張っているもの.

こちらは完全にお辞儀してしまい,水切れなのか寒さで自己防衛的脱水症状なのか判断に困ったヘレボたち.念のため南ベランダへ避難させ様子見していたがどちらも無事復活.自ら水切りしていた模様.プチドールWとDDオドルス交配系.

コメント

  1. 月イチガーデナー より:

    Doraさんこにゃにゃ。
    大阪のしかもベランダだったら、「非耐寒性」とでもなっていない限り、大抵の植物は大丈夫だと思うじょ!!
    でで、スノドは水が少なすぎですら(^_^;)。英国の冬は「ここは田んぼの畔か!!」と思うほど土壌に水分があるんだにゃ~(実見済)。冬に雨の多い地中海性気候の土地が原産のスノドには、これが良いのだと思うだよ~。
    ベランダにくみおいて外気温と同じになった水を晴れた日の午前中に与えれば夕方までに不要な水分は飛ぶので、あの用土だったら晴れたら毎日与えても良いくらいだと思うだよ~。

    • DORA より:

      月イチガーデナーさん,おはようございます(^^)
      耐寒性ね,屋根あり南ベランダはたいがい大丈夫なんですが,北バルコニーは露天なので積雪なんて事になると大丈夫?と不安になるのですよ.
      そうなんですよねぇ,スノドの土.(-_-) 水分大好きと聞いていたので山野草っぽい用土ではねぇ,と思ってました.(^^;それで今季は赤玉なんぞを少し混ぜてますが,梅雨時の高温多湿および夏越しが怖くて冒険できずにいます.(-_-)
      自生地では田んぼみたいな土!(@_@)最近英国でも夏は暑いと聞きますが,それで無事なんかしら?(^^;
      悩みつつ,すぐ土が乾くのでせっせと水やりに励む日々なのでした…(~_~;)

  2. たま より:

    おお~~凍ってますねぇ~
    無事でよかったドラキュラさん( ̄▽ ̄)
    DORAさんの耐寒性は蓼科であるけっど( ̄▽ ̄;)
    耐寒性がない子を大阪にもってきているんですものねぇ(^^;
    ビオラやパンジーの中には寒さに弱い子も居るから~毎度賭けの私です
    今回買っている子達は~まだ脱落者が出ていないよ(*^-^*)
    そそ、南アフリカ球根軍
    ダイリリさんは葉先が痛みますた(^^;
    あと~早くもずるけた子が居ります( ̄▽ ̄;)
    今も所々雪残りますが、今日の気温上昇で更に痛む子が出ないか見回りまっす

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      蓼科でも耐寒性実験されてる子が居るけど(原種ネリネ)たいがい大阪越冬です.
      そう,11月の蓼科が先日大阪の気温です.昨年11月は異様に暖かかったけど.
      パンジー・ビオラでも品種によって違うんですか.それは考えて無かったな~.(~_~;)
      知らなかったけどドラキュラが無事で良かったです.(^^)
      たまさんちの子たちもご無事で何より♪
      あ~,ダイリリは耐寒性弱いですものねぇ.極寒から春の気温へ…こういう気温乱高下が一番こたえます>人も植物も.みんな無事に乗り切ってくれますように!