蓼科在住の原種シクラメンたち.今,プルプラセンス(Cyclamen purpurascens)が開花中.近づくと甘い香りが漂っている.開花中だけど出来る時にと植え替えすることに.

プルプラセンス;グリーン・アイス
8/6撮影

プルプラセンス;通販のオマケ苗だった子
8/6撮影

プルプラセンス;チビが居るけどコウムかな?
8/6撮影

プルプラセンス・シルバーリーフ
8/6撮影

プルプラセンス・シルバーリーフ;植え替え
8/7撮影

プルプラセンス;ミヨシで入手した子
8/6撮影

植え替え;やたらデカい葉がある.
8/7撮影

植え替え;ビローンと長い葉柄.なんでこんなに大回りするんだ?
8/7撮影

植え替え;写真では分かりづらいが横に長いイモ.
8/7撮影
<オマケ>こちらはパービフローラム.2株あり,これらも先日植え替え終了.花芽が出てるけど今頃咲くの?春に咲いていたのに.(^^;

パービフローラム;2株居るうちの1株
8/6撮影
コメント
ドデカ葉っぱに長い茎
よく一番最初の葉っぱがそうなる~
のは
水あげすぎ~~と兄ちゃんの講習会で言われたような・・・
違ったか(;^_^A
家も居てるよ~んでも
今は酷暑で生き残れるんか?と心配な芋たち多すぎる
たまさん,こちらにもコメントありがとうございます(^^)
そうそう,セミナーでありましたね>ビローンと長く伸びたデカい葉っぱの件.たまさん記憶力良いですね~(^o^)
メモをたどると3つの理由が.
1.元々伸びる性質
2.水のやりすぎ
3.日陰
だそーで,降雨任せのウチでは日陰が一番あてはまるかな.
原シクもヘレボもかつてない高温続きで戸惑ってるでしょうね.無事に夏越し出来ることを祈ってます!!