3連休初日は大雨だったが翌日11/3は見事に晴れ.さすが腫れの特異日.(^o^)
収穫祭の終わったバラクラの景色がどうなっているかな?と思って午後見に行った.

バラクラ駐車場入り口;「収穫祭」から「落ち葉ハント」に看板が変わっていた
ガーデン散策中出会ったガーデナーさんによると,収穫祭終了翌日すべてのカボチャを撤去し,11月半ばから始まるライトアップに備えての準備をし,これからはダリアの球根掘り上げと春に向けての球根植え付け作業が始まる大忙しのシーズンとのこと.
そういえば先日インスタでバラクラでのボランティア募集のアナウンスがあった.ワスレナグサ6000株,チューリップ球根6万球の植え付けをするそうな.ワスレナグサの方は既にガーデナーさんらによって着手されているようだったが,チューリップはこれからだろう.来週にはクリスマスツリー立ての大仕事もあり,大変な時期.「見せて魅せるショー・ガーデン」の宿命だろう.
そんな晩秋のバラクラ・ガーデンの様子を記録しておこう.
テラス席周辺に居るアメジストセージ(サルビア・レウカンサ,メキシカンブッシュセージ).蓼科ブルーの空にパープルの花が映えてキレイ.

大株のサルビア・レウカンサ

レウカンサのアップ
ダリアはだいぶん花がカットされていた.

白八重ダリアが咲いていたところ.
あちこちでまだ頑張っているフロックス.いつまで保つのやら?

白フロックス

白フロックス群

ピンクフロックス
日の傾きは早いので午後2時半ころで半ば暗くなってきている.

午後2時半頃の様子
こちらはまだ頑張っているダリア.見納めかな?

開花中のダリア

ダリア・ウォークのダリア

ヨシノ・コーナー近くのダリア
トリカブトもまだ健在だが種の付いている株もあった.

トリカブト
グンネラもまだ大きな葉を拡げているがそろそろ霜が降りそうなのでそのうちカットされるだろう.

グンネラ

グンネラ;別の角度で.
樹林エリアではクリスマスローズがポツポツと咲き始めている.

樹林エリア

クリスマスローズ
先日見つけた白とピンクの変わり種コルチカムはまだ頑張っていたがそろそろ終わり.

名残のコルチカム

名残の白八重コルチカム@別場所

名残のホトトギス

名残のカンナの葉

ハイドランジアの紅葉

ヨシノ・コーナー

テラス席からの光景
コメント