11/30やたら風の強い日だったが久しぶりに万博記念公園へ.
西口から入園,私としては日本庭園の紅葉にそそられた(実際そちらへ行ってる人も多かった)のだが,目的地は東側の広場で開催されている「万博鉄道まつり2024 with 観光EXPO」というイベント.たまには相方の趣味にお付き合い.広大な公園内を西から東へ横断するまるで足の鍛錬イベントだなと思いつつテクテク歩く.(~_~;)
「イベントより腹ごしらえ」の我が家では,まず民俗学博物館内にあるレストラン「グリルみんぱく」へ.ここは入り口で端末機器に注文を入力,出来上がった料理はロボットで運ばれて来る.省力化が図られているのだが,注文の仕方が分からない人に説明する必要があり,ロボットで運びきれない分は人が運ばないといけなくて…と結局人手も必要.(^^;
で,レストランへ行く道すがらジュウガツザクラやクリスマスローズの植え込みなどをチェック.

ジュウガツザクラの木々

ジュウガツザクラの花

ヘレボたち

平和のバラ園ウラのヘレボたち

お!?チビっ子発見

花壇のキワにチビっ子多数

チビっ子ぎゅーぎゅー詰め

2年生?と思えるほど育ってる子も居る

平和のバラ園光景

大株のサルビア・レウカンサ

小山内健氏作出の「フィネス」コーナー

ズラリとフィネスが並ぶ

フィネスの花
ということでバラ園は通りすがりのところだけ見て目的地へ.
全国から集まった鉄道各社のブースが並ぶ.鉄道会社の紹介パンフ,グッズ販売(鉄道部品の中古品,模型,Tシャツやぬいぐるみやら中には食品も!)こちらは人,人,人だったのでほとんど写真なし.

鉄道まつりの入り口

面白いなと思ったのがコレ.東京メトロのコーナーに吊り輪を使ったバッグがあったが値段にぶっ飛び.(~_~;)
さすがに帰りは西口まで戻るのは辛かったので中央口から出てモノレール利用.(^^;
それにしてもヘレボのチビっ子たちが気になる.今年ヘレボシーズン終了後,チビはだいぶん掘り上げたと聞いていたんだけどまだまだ残ってるなぁ.あれだけすし詰め状態だとケンカしそうだけど,中には開花まで行く子が居るんだろうか.
コメント
DORAさんこんにちは(^^)
あら、旦那様は鉄道好きなんですか?
うちと一緒ですね
次男も好きなので旅行先では鉄道関連の施設やイベントによく付き合わされました(^^;
逆に先日は都内に一緒に出たついでに花の販売イベントに付き合わせちゃった
知らないものばかりで色々新鮮だったようです(^^;
ぺんぎんびたきさん,こんばんは(^^)
そうなんです.相方はマニアではないですが,鉄道・飛行機・船と乗り物全般(あ,モチロン自動車も)好きです.万博記念公園まで歩いて行けるので行っただけで,ぺんぎんびたきさんのご家族みたいに旅行で行くほどではないかな.(^^;
それぞれ違う趣味って面白いですよね.知らないことをいろいろ教えてくれるし,自分では自ら触れない世界に触れることが出来て世界が拡がります.(^^) お花に興味持ってくれたらもっとイベントにも行きやすくなるかな?(^o^)