ヘレボたち

植物たち

北バルコニー在住のヘレボたちの様子.先週末から週初めにかけて暖かい日があり花芽が成長してきた.咲きそうな株もある.

DDグリーン・フレグランス;開きかけ!
12/2撮影

DDグリーン・フレグランス;開いてきた
12/4撮影

ddクリーム微スポット
12/2撮影

ニゲルダブル;花弁に色づきあり
12/2撮影

こはる(2023年誕生株);花芽が付いた
12/2撮影

こはる(2023年誕生株);古葉をカットし花芽が見やすくなった
12/4撮影

こはる(親株);花芽がたくさん付いている
12/2撮影

上の「こはる(親株)」を急遽一回り大きいポットに植え替え実施
12/4撮影

こはる(親株);コロンコロンした花芽が可愛い
12/4撮影

プチドールSS ピンク・グリーン
12/2撮影

こちらは実生の株たち.一番小さなポットに植えていたが12/2に一回り大きなポットに植え替え実施.

ムルチフィダス
(2023年10月播きの実生)
12/2撮影

ヨシノ
(2023年10月播きの実生)
12/2撮影

2016-27 SDホワイトピコ×チベタ
(2016年播きの実生)
12/2撮影

コメント

  1. たま より:

    はや~い
    流石山あげ効果!
    こはるってどんなんか覚えが(^^;あれですけっど
    蕾からして可愛い~
    フレグランスは香りするかな~

    • DORA より:

      たまさん,こんばんは(^^)
      「こはる」は大和園さん作出のニゲル系の品種です.白のまん丸いフォルムの子で,時間が経つと紅色がかってきます.コロンコロンした感じの子で可愛いのです.2023年生まれの子孫がもう花芽を持ったので早く成長し早く花が咲くタイプなのかな?と思っています.

      フレグランスは名前通り香りがありましたよ.今季の香りはどうかな~,楽しみです.(^^)