Tropaeolumたち@南ベランダ

austropurpureum

南ベランダ在住のTropaeolumたち.種からスタートしてまだ支柱を立てていない子たち.茎がそこそこ伸びている子には支柱をセットした.画像は12/29撮影.

まずはT. azureumたち.

A2402

A2403

A2405

A2405;支柱をセット

A2406

A2409

こちらはT. austropurpureumたち.

L2403

L2406

L2406;支柱をセット

L2407

L2407;支柱をセット

L2408

L2408;支柱をセット

L2410

L2410;支柱をセット

こちらは今季唯一のT. brachyceras.成長がのんびり過ぎて気になるところ.イモからのbrachycerasは音沙汰無しのまま.(-_-)

B2401

こちらはT. hookerianum .

H2401

H2401;支柱をセット

こちらはT. beuthii.時間無しでまだ支柱はセット出来ていない.

beuthii2403

beuthii2405

こちらはイモからスタートしたT. hookerianumたち.それなりに茂っている.

H2301

H2302

H2303

H2305

H2306

H2307

H2309

こちらはT. tricolorのT1602.花芽らしきものを確認.

T1602;全体像

T1602;花芽?

コメント