原種スイセンたち

植物たち

北バルコニー在住の原種スイセンたち.知らぬ間に花芽を上げて咲き始め,いきなり「黄色」が出現してビックリ.ナルキッサス・ロミエウクシー「春の光」が開花スタートしたので,他の子たちの様子も記録しておこう.

ナルキッサス・ロミエウクシー「春の光」
2/20撮影

ナルキッサス・ロミエウクシー「春の光」
2/22撮影

バルボコディウム・モノフィラス
2/20撮影

ナルキッサス・ロミエウクシー別株
2/21撮影

ナルキッサス・カンタブリクス
2/21撮影

原種スイセン
2/21撮影

原種スイセン
2/21撮影

アストリエンシス;これは嬉しい!久しぶりの再会
2/21撮影

コメント

  1. たま より:

    おお~ビタミンカラーは元気出ますねえ~
    家は葉ばかり君で蕾が見えぬ・・・”(-“”-)”
    まだ地中であればいいのだけど・・

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      「春は黄色からスタート!」ですね.
      そちらは寒いからまだ頭をすぼめていることでしょう.
      3月になったらニョキッと出てくることを期待しましょう~♪(^o^)

  2. 原種水仙も季節ですね!
    うちは早々咲いたカンタブリクスがもう終わってしまって、次の種類は何が咲くかしら?
    あ!クリロー展の横山さんブースで馬ヅラの水仙売ってて気になりつつ通り過ぎたことを今思い出した! ちと後悔(^^;

    • DORA より:

      ぺんぎんびたきさん,こんにちは(^^)
      そちらではカンタブリクスが早かったですものねぇ.お次が楽しみです.(^^)
      あ!!馬面…キクラミネウスが販売されてたのですね!!
      ウチでは消えてしまった模様です.(-_-) 咲くやの春の販売が無くなってからなかなか出会えないものになってしまいました.今度の陽春園で売り出されないかなぁ.(^^;

      • キクラミネウス!
        こちらで見せていただいた水仙だったんですね!
        誰か持ってたー、気になるー
        と思ってたのです
        (すでに予算尽きかけてたので販売コーナー駆け足だった(^^;)
        開花株が見本として置いてあって
        あとは葉ネギ状態でたくさん置いてありましたよ
        陽春園でも販売あれば良いですね!

        • DORA より:

          ぺんぎんびたきさん,こんばんは(^^)
          自分で栽培したことあっても「あれ?名前なんだっけな?」とググったアホです.(-_-)
          予算は原シク用!!たくさん買われたんですね~(^o^)
          あはは,葉ネギ状態でしたか,今年はこの子も遅いのかもしれませんね.
          ホント陽春園での販売希望!です.(^^) 

          • 何度もすみません!
            クリロー展で↑の水仙買った方から情報がありました
            キクラミネウスではなくキクラミネウス交配種として売ってたそうです(^^;

        • DORA より:

          ぺんぎんびたきさん,こんにちは(^^)
          おぉ,ご丁寧にお知らせありがとうございます.m(_ _)m
          横山園芸の原種スイセンはバルボコ系の「強健種ミックス」しか知らなかったです.
          キクラミネウス交配もあったとは!!(^^; 
          陽春園での販売リストに入っていたら良いなぁ.