ラペイロージアたち

植物たち

南ベランダ在住のラペイロージアたちの様子.

2/19オレオゲナに花芽発見.

オレオゲナ;紫の突起が見える
2/19撮影

オレオゲナ;花芽のアップ
2/19撮影

オレオゲナ;開花スタート
2/21撮影

オレオゲナ@開花中
2/22撮影

オレオゲナの開花がだんだん進み,別のポットでも開花が始まった.

オレオゲナ@開花中
2/23撮影

シレノイデス;すし詰め状態(~_~;)
2/19撮影

シレノイデス;ツボミ色づく!
2/22撮影

シレノイデス;2箇所のツボミ
2/23撮影

ジャクイニー
2/19撮影

ピラミダリス;大きなヤツを独立させた.花芽が色づいて来ている.
2/19撮影

ピラミダリスその2
2/19撮影

ピラミダリスその2;いきなり開花
2/22撮影

ピラミダリスその2;開花数は変わらずだけどツボミふくらむ
2/23撮影

コメント

  1. たま より:

    わ~春の球根祭り始まってるぅ~(*^-^*)
    そのピラミさんは遺伝子の螺旋を彷彿させるぅ
    模様も形状も幾何学的じゃ~ステキすぎる
    トロパさんもですが、オレオさんも昨年より花色が濃いですか?
    気温関係でしょうかね?

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      ピラミダリスは独特の面白い形ですが遺伝子の螺旋とはうまい表現ですね!!(^o^)
      コレ,最初はスックとまっすぐ立ってたんですが,独立させた途端,何を思ったか急に螺旋状に曲がり始めたのです.離されて仲間を探してる?(~_~;)

      オレオゲナは昨年と花色は同じです.特に濃い感じはしないですが,今週ググッと気温が上がったらどうなるんでしょうねぇ?(^^;

  2. ミトン より:

    DORAさん たまさん こんにゃちは~(^^)
    ワ~イ ラペさん続々~♪ 段々蕾がカッコエェ~ コチャラじゃ逢えん子等(^^)
    特にオレオさんの深い青紫は堪らん! この色は我家ではミニアイリスだけかと
    ケープ系小球根祭り♪ 極寒地で楽しみにさせております~(^^)/

    • DORA より:

      ミトンさん,こんにちは(^^)
      うんうん,そちらでは栽培困難物件ですものねぇ.(^^;
      こちらでは無理でそちらでは楽勝物件もありますから,そこはおあいこと言うことで.(^^)
      あ~,ミニアイリスも濃い青の子が居ましたね.
      北バルコニーでは原種スイセンが続々花芽を上げ開花しかけています.ケープ系を含めて小球根祭り,いよいよ本番です♪

  3. ラペさん(^^)
    うちでもオレオゲナが咲き始めているし
    シレノイデスもポチッとピンク見えてきてます!
    白とか水色とか他の子も気になる〜
    続報待ってまーす(^^)

    • DORA より:

      ぺんぎんびたきさん,こんにちは(^^)
      お,そちらでも咲きましたか.同じような開花進行状況ですね.(^^)
      こちら今日は日射しがたっぷりでシレノイデスのピンク部分が大きくなってきました.もうすぐ咲きそうです.ピラミダリスもオレオゲナ並に増えてくれたら飛ばしますよ.って,置き場所の悩みをまた増やしてしまいそう.(^^;