スノードロップとキバナセツブンソウ

植物たち

スノードロップのレディ・ベアトリクス・スタンレー(Galanthus ‘Lady Beatrix Stanley’)がようやく開花.

レディ・ベアトリクス・スタンレー
2/23撮影

レディ・ベアトリクス・スタンレー;別の角度で.
2/23撮影

レディ・ベアトリクス・スタンレー;開いたままになってきた.
3/1撮影

エルウェシー選り抜きのグリーン・チップも健在.

グリーン・チップ
3/1撮影

先月厳寒時の朝グッタリしていたスノードロップたちはみな復活でホッと一安心.
オッサンズも咲き揃いフル・オープン状態を経て終盤へ.

オッサンズ
2/23撮影

オッサンズ;終わりの花も出てきた.
3/1撮影

そしてこちらはキバナセツブンソウ.節分からはずいぶん時間が経っているが,今頃ようやく開花スタート.ヘタすりゃヒナマツリソウ(←別の植物だけど).

キバナセツブンソウ;黄色の花弁がチラリ
2/23撮影

キバナセツブンソウ;いよいよ…
2/25撮影

キバナセツブンソウ;上向いて口が少し開いてる
2/27撮影

キバナセツブンソウ;やっと開花
3/1撮影

こちらは別ポットのキバナセツブンソウ.1つしか出ていないので心配になってホジホジしてみたらちゃんと他の芽も出て来ていた.早く地上に出ておいで!!(^o^)

キバナセツブンソウ;別ポット
2/23撮影

キバナセツブンソウ;別ポット.こちらも開花.
3/1撮影

コメント

  1. ミトン より:

    こんちゃは~ 春ですねぇ♪ 黄色の小球根見ると特に「春!」な気がする~
    DORAさんベランダは不思議の国、烏賊にもなスプエフェとケープ系やトロパが同時期咲く(^^)
    節分には遅れてもーたですね、今期はあらゆるモンが遅れてるそーですね
    季節感な花達… 春に一緒くたなコチャラでは訳ワカメになってま
    以前セツブン&黄セツブン&ヒナマツリ混植で同時咲き狙って敗退(-_-;)
    コチャラ地植えではセツブンとヒナマツリは耐寒無理ッポで残念でする

    • DORA より:

      ミトンさん,おはようございます(^^)
      春ですよ~(*^^*)
      キバナセツブンさん,ほんと今年は遅かった.生産者さんは皆さん花が2週間遅れとおっしゃってるし1ヶ月遅いとおっしゃるところもあって「遅い」のが今季の特徴のようです.
      そちらは春が爆発する地域,何もかも同時咲きで「すごい!」と思うのですが,今年はどうなるのかなぁと興味津々です.(^o^) 時間差攻撃ものが出るのか,あるいはいつもと同様一気に爆咲きになるのか??
      あれ?キバナセツブンは大丈夫なのに普通のセツブンはダメ(無理?)なんですか?(・_・) ウチでは「セツブンは生き残れずキバナセツブンは毎年出て来てくれて簡単♪」と言ったら,山野草コーナーの主が「それ反対や.セツブンの方が簡単!!」と言われて「??」でした.(^^;

  2. たま より:

    DORAさんミトンさんおはにゃ~~(*^_^*)

    おお~キバナセツブン開花~ステキ
    スノドおっさんにちょび髭だけって子ももう終盤ですか~~~
    そうか、、、家も遅いからまだ待っておこう

    あ、そそ、山野草の主(ポットマン)に以前言われた~
    セツブンを作落ちさせるのにキバナは咲くの??
    って不思議がられた~~セツブンの維持方法は簡単とも言われた~~
    謎。。。セツブン維持できない私には謎

    • DORA より:

      たまさん,おはようございます(^^)
      やっとこさキバナさんが咲いてくれました.
      おっさんチョビヒゲのスノドは数輪並んだ写真を見て「可愛い♪」と思って通販で買ったら1球だけしか入ってなかった,っていう笑い話(そこそこ高かったので笑えない.もちろんちゃんと記載はあったのですが見落としてた)の主です.(^^;

      う~ん,そちらもセツブンは難しいですか.ポットマンには「乾燥するんかもしれんね」と言われました.夏放置だったから仕方ないです.(-_-) そちらは雨も多いけど乾燥もするのかな,キバナさんが丈夫なのが幸いですね.(^^)