南ベランダで開花しているTropaeolumたちの様子.3/5撮影.
まずは一番早く2/9に咲き始めたT. tricolorのT1602.

T1602;開花トップバッターだったのでかなり咲き進み,花は上段に到達.

T1602;花のアップ
ここからはイモからスタートしたT. austropurpureum.

L2212;葉が黄変しながらも咲き続けている.

L2314;咲き進んできた.

L20-5;開花スタート

L20-5;花のアップ

L20休ピンク;開花スタート

L20休ピンク;花のアップ
ここからは種からスタートしたT. austropurpureum.

L2404;開花スタート

L2404;花のアップ

L2404;横顔.距がツンとしている

L2404;反対側からの横顔

L2405;開花スタート

L2405;花のアップ

L2405;横顔

L2405;反対側からの横顔
ここからはイモからスタートしたT. beuthii.

beuthii1902;開花スタートしている.

beuthii1902;花のアップ
ここからはイモからスタートしたT. hookerianum.
H2307は昨年未開花だったのでこれが初開花となる.H2303は昨年開花経験済み.黄色系の花だった.

H2307;開花スタート

H2307;花のアップ

H2307;横顔

H2303;開花直前

H2303;開花スタート
3/6撮影

H2303;花の横顔
3/6撮影

H2303;反対側からの花の横顔
3/6撮影
コメント