庭のコルチカムたちの現在の様子.
先に咲きだしたものは既にグッタータになっているものがあるが,あらたなものたちが咲き始めているので記録しておこう.コルチカムの写真を撮るのに邪魔だったセンニチコウは別の場所に移動した.
画像は全て9/30撮影.

コルチ・コーナー全体像

ピンク一重

手前は先月から咲いていたピンク一重@グッタータ状態

白八重

ピンク一重

ピンク一重;上から見たところ

白一重;上から見たところ

ピンク八重3兄弟

ピンク八重3兄弟;上から見たところ

ハーレクイン;2つ3つ居ると思ったのに1つしか出て来なかった(T_T)

ハーレクイン;花のアップ

ハーレクイン;基部がピンクがかるのが特徴

白一重
コメント
こんちゃは~ 爽やか秋風~ チョイとチャムイけども動くと適度な道東でっす(^^)
おっ ソチラもコルチ期っすね コチャラも良い感じに~ グッタ~タ続々(笑)
アチャラコチャラに居てますが列植ボーダー部は何気に他植物に埋もれとる…
蕾確認後に慌てて辺り整理で日照足らず、咲いた時点でグッタ~タ(-_-;)
で、何気に思うですー バラクラ含む蓼科方面での開花状況ですが開花時の密集率は画像位ですか?
ご近所散歩に際に「ゴチャラ~花束咲」は確認出来ませぬか(・・?
コチャラでのイメージと違和感が… ハーレクィンの増殖率にも疑問たらたらと…
単にHZでの適応度なのか? と~ チョイと悩んでおりますです~
明日は雨らしーんで 我庭画像撮って来ま~すねん(^^)
ミトンさん,こんにちは(^^)
そろそろ雨が降ってきそうな蓼科です.
背の低いコルチカムは他の植物に覆われてると見えない~になりますね.(^^;
咲いてる時はキレイなんですが,すぐグッタータになってしまうのが難点です.うりゃ,そちらでは咲く前からグッタータ,それは残念過ぎる~.(~_~;)
密集率は「画像のごとし」です.コルチカムはあちらこちらで見かけますが,花束咲きは見かけないです.ハーレクイン…球根ダメになったのかなぁ.(T_T) そちらは花束咲きが多い?
こちらも今日午後~明日は雨模様,グッタータ度がさらに進みそうです.(^^;