Tropaeolumポット上げ続々

austropurpureum

10/20の記録.Tropaeolumの発芽したイモたちをセッセとポット上げ中.10/20現在,17株鉢上げ済.まだまだ残っているので頑張らなくては.週後半蓼科行きまでに追いつけるかな~.(~_~;)

その植え替え済の一部の様子を紹介.画像は10/20撮影.

L2314号;支柱をセット

L2212号;茎が太かったり伸びが良かったりする株には最初から二段支柱をセット.

L2201号;まだそんなに伸びていないものは支柱なし.

L1705-2号;発芽した茎の基部が白いのはその部分が土に埋まっていたから.

T.beuthiiの発芽(種から組);3本発芽しているのが見えるかな?

こちらはT. azureumのA1815号.太い茎が出ていてポリポットを引っくり返すと根がたくさん出ていた.

ポリポットから移動したばかりのA1815号.

イモを斜めにすると根が出ているのが分かる

A1815;茎が太いので最初から二重支柱にしておいた.

こちらは蓼科から連れ帰ったT. incisum.ポットを持ち上げた時にポットの縁がキレて崩壊したので植え替え.ついでにイモの様子を見たら発根していた.

T. incisumのイモ;発根している

コメント

  1. ミトン より:

    ワイ 続々とトロパ発芽~♪ ぱっと見、美味そなお芋に見えまする~(笑)
    何時見ても 脳内規格と実質サイズが合いませぬ、新芽のか細さを無理に当て嵌める…
    ナスタ歴長いんが原因なんすが~ 考えると(考えなくとも)ナスタはデカイっす(笑)
    今期コチャラ気候変で残暑きつくてナスタ中弛み~ 種子が今頃良い感じ
    霜期なんで何とか熟すよー 維持したい品種は採れてないんでビニールで保護中 
    八重フェニックスに着いてる種子 採れた事無かったけども~ 八重咲くんかな(・・?
     

    • DORA より:

      うわ,食べないで~~.(^^; Tropaeolumにはモロに食用な子も居ます.(Tropaeolum tuberosum)育てた事があったけど食べたことは有りません.(高価過ぎるイモ)

      イモの大きさは直径2ミリほどの極小イモ(今日発芽してたのを見た)から10cm以上の巨大イモまで,個性様々です.

      蓼科では先日気温1℃で霜が降りたとか…もうナスタはお浸しになってるだろうなぁ.(-_-) 
      そちらは初雪も突破して冬へ向かいつつありますね.低温でどこまで種が完熟になってくれるかなぁ,頑張れ~!!とエールを送っておきましょう.
      八重フェニックス,種はほとんど採れず,種を播いてもうまく発芽せず.よって花がどうなるのかはナゾのまま,です.(~_~;) 蓼科で夏越しした株は既に大阪に連れ帰り北バルコニーで過ごしてます.

  2. たま より:

    DORAさんミトンさんこちらにもこにゃにゃ
    で、トロパ母さん忙しや~~
    どんどん発芽進んで伸びてきて
    細いからどこかで折れそう~プチっていきそう(^^;
    お、、、終わりそうですか?
    確か。。50程あったよな・・・

    • DORA より:

      そう!!メチャ忙しい!!
      ん,なんで分かったのかな?>プチッと行くの.(~_~;)
      植え替え時時々やらかします.プチッと行った茎もついでに土に埋めておきますが.

      とりあえず発芽している子らは南ベランダへ移動,北は未発芽イモだけになりました.植え替えてからまた北バルコニーへ移動して雨に当てるようにしています.水やりは植え替え直後だけでその後は全然していません.

      重要な品種(トリコロールとかブラキセラスとか)が音沙汰無しで気がかりです.
      植え替えは粛々と進めてますが,まだ軽く20は残ってます.種からの発芽組も居るのでそちらも要チェックなのでした.乾燥防止のマルチングに使ってるベラボンが足りるかなぁ.(^^; 金曜日に蓼科行きなので,それまでにテキトーになんとか終わらせる予定!!