植物たち ネコノメソウ 散歩途中に寄り道して毎年チェックしに行くネコノメソウの自生群落がある.ネコノメソウの仲間は多く種類は調べていないけど.(^^; で,今年も行ってみた.前回滞在時に行った時にはまだ影も形も無く気配も無かったが,今回はちゃんと咲いていた.画像は... 2022.05.04 植物たち蓼科ライフ
植物たち プリムラたち 庭のプリムラたちの様子.4/29撮影.カウスリップ これだけ別場所に居るプリムラ・コーナーのカウスリップとプリムラたち洋種プリムラはほとんどが前の庭からの引越組.T&Mの二段咲きプリムラはカタログと花色が違う!で話題になったものでPrimu... 2022.05.02 植物たち蓼科ライフ
植物たち 庭の植物たち 今日は朝から雨がポツポツ,その後本降りに.朝の気温は5℃だったが日中気温が上がらず10℃にも届かない状態.5月とは思えぬ寒さ.画像は庭の花たち.4/27~28撮影.庭に2本ある源平ハナモモが咲き始めている.ヤマブキとユキヤナギも開花中.玄関... 2022.05.01 植物たち蓼科ライフ
お出かけ エリスロニウム 蓼科の庭でのエリスロニウムの様子を記録しておこう.そしてオマケはバラクラのエリスロニウムたち.まずは庭のエリスロニウム.越冬して花が咲いたもの,葉だけ出てきたもの,大阪から開花株を連れてきて地植えにしたものなど様々.画像で記載ないものは4/... 2022.04.30 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち ポピー・ブラック・マジック しつこくポピー・ブラック・マジック(Papaver macrostomum 'Black Magic')蓼科ではまだ頑張って開花中.赤で咲いてみたり黒で咲いてみたり,なんとも花色が面白い.4/25蓼科到着した日はやたら暑くて26℃だった.留... 2022.04.29 植物たち蓼科ライフ
incisum Tropaeolumたち 蓼科で過ごしているTropaeolumたちの様子.1週間ほど留守の間,花芽を持っていたincisumとleptophyllumがどれくらい成長したか気になっていたが,霜対策で樹木の影に置いていたためたいして変わりは無かった.ま,無事で良かっ... 2022.04.28 Tropaeolumincisumleptophyllum植物たち蓼科ライフ
お出かけ フリチラリア・メレアグリス 4/25蓼科入りして庭でフリチラリア・メレアグリスが咲いているのを確認.メレアグリス;たくさん球根を埋めたところ 4/25撮影メレアグリス;別の場所.1個しか咲いてないな(^^; 4/25撮影 4/26にバラクラでもメレアグリスがたくさん咲... 2022.04.27 お出かけフリチラリア植物たち蓼科ライフ
majus ラペイロージア・コリンボサ 昨日蓼科入り.留守中の最低気温は1度,最高気温は28度.前回帰阪時蓼科に置いてきたラペイロージア・コリンボサ(Lapeirousia corymbosa).花芽がたくさん付いていたが,昨日蓼科した時には爆咲きしていた.2017年海外の花友さ... 2022.04.26 Tropaeolummajus植物たち蓼科ライフ
植物たち 庭の芽出し&開花状況@0415 4/15時点で庭の植物たちの開花および芽出し状況.これは斑入りイワナンテン.昨年秋に花遊びさんで入手し,植え付けは春の方が安心ですよと言われたけれど持ち帰るのは大変なのでそのまま地植えにしたもの.無事だったようで一安心.4/15撮影 斑入り... 2022.04.20 植物たち蓼科ライフ
植物たち 濃色八重咲きバイカカラマツ 今年も派手に咲いてくれた濃色八重咲きバイカカラマツ.2株あり両方ともほぼ同時開花.4/12撮影 小さい方の株4/15撮影 上と同じ株;しっかり花が開いた4/13撮影 上が小さい株,下が大きい株4/15撮影 撮影角度は違うけど上と同じ 2022.04.19 植物たち蓼科ライフ