植物たち グンネラ冬支度 8日の雨,9日の風で大モミジもほとんど葉を落としてしまい,いよいよ冬近し.そんな訳で11/10にグンネラ・マニカタの葉をカット,落ち葉を被せ大鉢でフタをした.この冬はラニーニャ現象のため気温が低いかも…という予想だが,前季と同じ手当で大丈夫... 2021.11.14 植物たち蓼科ライフ
植物たち 白い花たち 家の周辺は紅葉から落葉へと移り変わっているが,まだ庭で頑張っている白い花たちが居る.(11/10撮影)スカビオサ・オクロレウカはややクリームがかった白.先住人の白小菊(品種不明)は先月からずっと開花中.咲き進むとピンク色っぽく色変わりしてく... 2021.11.13 植物たち蓼科ライフ
植物たち 原種シクラメン 庭では先月に引き続き原種シクラメンが開花中.今は秋咲きのヘデリフォリウムばかりだが,この子たちは強い.寒くなってきて花が少なくなってくる時期でも平気で咲き続けている.前回咲いていなかったミヨシ入手のヘデリも咲き始めた.ピンクはラベルに「絞り... 2021.11.12 植物たち蓼科ライフ
植物たち ネリネ多弁化への道? 蓼科の知り合いに凄い方がおられる.オーストラリアやイギリス在住経験のある方で,今は蓼科で無農薬野菜の農園を経営しておられる80歳台の女性.アメリカ在住だった息子さんが帰国され,今は息子さんがメインで農園をやっておられる.彼女の娘さん(現在イ... 2021.11.11 植物たち蓼科ライフ
セミナー ダイヤモンドリリー・Zoomセミナー第4回 先週11/6土曜日14時~15時に横山さんのダイヤモンドリリーZoomセミナー(最終回)が開催された.ちょうどセミナー前日,横山さんは南アフリカ大使館に呼ばれダイヤモンドリリーを届けに行ったそうだ.残念ながら大使には会えなかったものの,担当... 2021.11.10 セミナー植物たち蓼科ライフ
お出かけ 八ヶ岳アルパカ牧場 SNSで11月1日にベビー誕生のニュースを見て八ヶ岳アルパカ牧場へ.晴れてはいるけどやたら風の強い日.八ヶ岳アルパカ牧場のある富士見町はたいがい風が強く茅野より寒く感じる事が多いので,厚着して出かけた.ベビーちゃんはお母さんの歌ちゃんと一緒... 2021.11.09 お出かけアルパカ蓼科ライフ
植物たち サフラン 先月末にはかなり開花しかけていたサフラン.今回11月5日に蓼科入りした時には爆咲き中.庭はモミジの落ち葉でいっぱい.めしべを収穫,モミジと同じ赤.収穫してどうするの?とよく聞かれるが,なんとなく収穫しただけでいつもそのまま忘れてる.(^^;... 2021.11.08 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 初冬のバラクラ 11/7快晴に誘われバラクラへ.今まで9時開園だったのが9時半からになっていた.寒い時期になってきたのでガーデンも花が少なくなってきた.最盛期には1200円していた入園料が今は200円となっている.画像はすべて11/6撮影.バラクラ テラス... 2021.11.07 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち 紅葉絨毯 昨日蓼科入りして庭を見ると大モミジの落葉であたり一面紅葉絨毯となっていた.日に照らされると赤や黄色がとても綺麗.原種シクラメンのコーナーにも自然に落ち葉が積もっている.画像は11/5撮影.ヘデリフォリウム開花中 庭の様子庭の様子 右手前はキ... 2021.11.06 植物たち蓼科ライフ
植物たち 今頃咲くの?の人たち 大阪に戻ってきてるけど蓼科ネタが続く.庭では季節外れのヘレボが爆咲きしていたが(花は既にカット),他にも季節外れなんですけど?の方々が居る.そんな季節外れの方々のメモ.もう消えてる方も居るが記録を.10/20時点で頑張っていた細葉ヒマワリ.... 2021.11.01 植物たち蓼科ライフ