azureum

austropurpureum

南ベランダのTropaeolumたち

南ベランダのTropaeolumたち.画像は1/22撮影.T. tricolorのT1602号は開花を続けている.T. brachyserasのB1901号には小さな花芽が見える.T. beuthiiのbeuthii1902号は花芽の距が分...
austropurpureum

北バルコニーのTropaeolumたち

予報では今週10年に一度という大寒波が来るらしい.そしてこちらでも雪が降るかもしれない,と言われ,昨日急遽Tropaeolumたちを避難させる仕様にした.その際ついでに成長具合をチェック,撮影したので記録しておこう.L1902-2号の花芽し...
austropurpureum

Tropaeolumたち

南北に居るイモからスタート組のTropaeolumたちの様子.画像は1/15撮影.まずは北バルコニー在住組から.雨で1日誘引出来ないと茎がビローンと伸びてしまっている.この時期誘引が忙しい.特に先週は暖かい日が多く伸びが早くて誘引に時間がか...
austropurpureum

Tropaeolumたち

南ベランダ在住の種からスタート組の様子.画像は1/13撮影.まずはT. azureum.総じて成長はゆっくり.A2201号A2006yA1604y1yお次はT. austropurpureum.種まきからスタート組の一部で花芽の確認出来る株...
austropurpureum

Tropaeolumたち

南ベランダ・北バルコニーのTropaeolumたちの様子.画像はすべて1/8撮影.まずは南ベランダ在住のT. azureumたち.イモからスタート組と種からスタート組.A1815号A1903号A2003号A2006号A2104号A2106号...
austropurpureum

南ベランダのTropaeolumたち

南ベランダ在住Tropaeolum種からスタート組たちの様子.T1602号の花芽.咲きそうでなかなか咲かない.T1602号の花芽 1/2撮影種からスタート組のTropaeolumたち.1/2撮影.L2202号L2207号L2209号L221...
austropurpureum

Tropaeolum@南北バルコニー

Tropaeolumたち@南ベランダの様子.T1602号の花芽は開花待ち状態.T. beuthiiの花芽もちゃんと分かるようになってきた.B1901号の花芽はまだまだ小さすぎるので画像は撮っていない.T1602号 2022/12/31撮影T...
austropurpureum

Tropaeolumたち

南ベランダ在住のTropaeolumたち.無加温ビニール温室内ではナスタに花芽が付いて花色が分かるほどになってきた.こんな寒い時に咲かなくても良いのにねぇ.(^^;ナスタ・オーキッドフレーム 12/28撮影フェニックス濃緑葉 12/28撮影...
austropurpureum

Tropaeolum;花芽付き株と種から組

南ベランダ在住のTropaeolum,tricolorは先に花芽を確認していたが,先日T. beuthii にも花芽が付いているのを発見.T1602号とbeuthii1902号の株と花芽の様子.T1602号 12/22撮影T1602号の花芽...
austropurpureum

Tropaeolum@南北バルコニー

南ベランダと北バルコニー在住のTropaeolum@イモからスタート組(azureumとaustropurpureum)のメンバーたちの様子.今回から注目株をセレクトして紹介する形にする.注目株のポイントは花が珍しいもの,昨シーズン未開花だ...