beuthii Tropaeolumたち 南ベランダ在住のTropaeolumたち.huigrense上段置きの株に花がたくさん咲き訪問者有り.この子のおかげで種が出来るのかな.T. huigrense 12/23撮影訪問者がやってきた 12/23撮影こちらはB1901号とbeut... 2021.12.25 Tropaeolumbeuthiibrachycerashuigrense植物たち
azureum T. azureumたち 南ベランダ在住のazureumたちの様子.まずは種からスタート組.成長はのんびり.A2109,A2106,A2108,A2104号 12/23撮影A2107,A2105,A2110号 12/23撮影そしてイモからスタート組.A1803号はモ... 2021.12.25 Tropaeolumazureum植物たち
austropurpureum T. austropurpureum 南ベランダ在住のT. austropurpureumたちの様子.まずは種からスタート組から.L2101,L2104,L2102,L2103号 12/23撮影こちらはイモからスタート組. ... 2021.12.25 Tropaeolumaustropurpureum植物たち
tricolor 頑張るT. tricolor しっかり茂っていた茎を根元からプッツンしてしまったT1602号.イモを強制休眠・乾燥保存しようと放置していたが,昨日ふと見ると発芽しているではないか!なんという強い生命力!まだこれから伸びるつもりがあるならば…と水やりしておいた.こんな経験... 2021.12.22 Tropaeolumtricolor
hookerianum T. hookerianum;ごく小さな花芽確認 種からスタートしたT. hookerianum@南ベランダ在住たちの様子.画像は12/20撮影.蓼科で種まき・発芽したH2103号に小さな小さな花芽を発見.H2101号H2102号H2103号;右上に伸びた茎に花芽発見H2103号;小さな小... 2021.12.21 Tropaeolumhookerianum植物たち
tricolor 寒い朝・発芽tricolorのポット上げ 今朝は寒かった.8時頃南ベランダでは2℃,北バルコニーでは0℃.北バルコニーに置いている鉢土の表面は凍っていた.それでもパンジーやヘレボは平気な顔をしている.表土に置いたベラボンに氷が付いているがTropaeolumたちも無事.何も置いてい... 2021.12.18 Tropaeolumtricolor植物たち
azureum T. azureumたちの様子 南ベランダ在住のT. azureumたちの様子.画像は12/14撮影.まずは種からスタート組から.A2103号は没.A2110,A2104,A2102,A2108号A2109,A2107,A2105,A2106号こちらはイモからスタート組.... 2021.12.16 Tropaeolumazureum植物たち
tricolor T. tricolorの様子 南ベランダ在住のT. tricolorの様子.画像は12/14~15撮影.先日あらたに発芽したT2101号が災難に遭い先端部が折れてしまったのでカット.茎の色が薄くて良くない感じだがなんとか成長を続けて欲しい.そして種から発芽したものが2本... 2021.12.16 Tropaeolumtricolor植物たち
beuthii Tropaeolumたち 南ベランダ在住のTropaeolumたち.brachyceras(B1901号)とbeuthii(1902号)はボチボチ成長中.incisum1803号は茎がビヨーンと伸びてきた.そのうち支柱が必要かな.横からも1本茎が出てきている.180... 2021.12.16 Tropaeolumbeuthiibrachycerashuigrenseincisummajus植物たち
austropurpureum T. austropurpureumたちの様子 南ベランダ在住のT. austropurpureumたちの様子まとめ.画像は12/13撮影.まずは種からスタート組のT. austropurpureumたち.成長はゆっくり.そろそろ支柱を立てようかな.L2101,L2104,L2103,L... 2021.12.15 Tropaeolumaustropurpureum植物たち