austropurpureum Tropaeolum種からスタートで開花組 Tropaeolumの中で種からスタートし現在開花しているものたち.brachycerasのB2001号,austropurpureumのL2008号,L2009号,azureumのA2001,A2002,A2006号.A2002号は青ピコ... 2021.03.15 Tropaeolumaustropurpureumazureumbrachyceras
incisum Tropaeolum smithii,leptophyllum,incisum 南ベランダ在住のTropaeolumたち.smithiiは少しずつ花が咲いている.leptophyllumとincisumにはまだ花芽は見られない.lept1901号incisum1803号 2021.03.10 Tropaeolumincisumleptophyllumsmithii植物たち
azureum T. azureum 南ベランダ在住のT.azureumたちの様子.種からスタート組でA2002号が初開花.これが念願の青ピコ(白花ベースで青のピコティ入り)で嬉しい.A2002号A2002号花のアップ種からスタート組こちらはイモからスタート組.A1803,A1... 2021.03.10 Tropaeolumazureum
austropurpureum T. austropurpureum 南ベランダ在住のT. austropurpureumたちの様子.種からスタート組ではL2009号が開花スタート.その他の種からスタート組では花芽のあるもの,全然成長していないもの,枯れかけているものなど状態は様々.イモからスタート組はどんど... 2021.03.10 Tropaeolumaustropurpureum植物たち
beuthii T. tricolor,brachyceras,beuthii 南ベランダ在住のT.tricolor, brachyceras, beuthiiの様子.T1602号は花が咲き進み終わりになる花も多くなってきた.まだ種は確認出来ていない.B1901号も花が咲き進み,終わりになる花が出てきた.種からスタート... 2021.03.10 Tropaeolumbeuthiibrachycerastricolor植物たち
brachyceras 種からのbrachyceras開花 南ベランダ在住のT.brachycerasで種からスタートしたB2001号が無事開花.全体像・正面顔・横顔と記念撮影.ついでにイモから組のB1902号もついでに記念撮影.開花したB2001号花のアップ花の横顔ついでにイモからスタート組のB1... 2021.03.06 Tropaeolumbrachyceras植物たち
smithii T. smithii開花 こぼれ種から発芽し12月10日にポット上げしたTropaeolum smithii.2月下旬から花芽が色づき,月末についに開花.元気の出るオレンジ色の花にまた会えて嬉しい.来季に繋がるよう,また種が採れると良いな.イモが出来ない品種はスリル... 2021.03.04 Tropaeolumsmithii
beuthii T. tricolor, brachyceras, beuthii 南ベランダ在住のT.tricolor,brachyceras,beuthiiの様子.tricolorのT1602号は終わりの花が増えてきた.汚くなった花はその都度カットしている.brachycerasのB1901号も花が咲き進み,終了の花も... 2021.03.03 Tropaeolumbeuthiibrachycerastricolor植物たち
austropurpureum T. austropurpureum 南ベランダ在住のT. austropurpureumたちの様子.種からスタート組.枯れているようなL2001号イモからスタート組.L1606号が満開に.L1902号はbrachycerasみたいな黄色花.L1602号L1606号L1702号... 2021.03.03 Tropaeolumaustropurpureum植物たち
azureum T. azureum 南ベランダ在住のT.azureumたちの様子.種からスタート組.ほとんどの株に花芽が着いてもうすぐ咲きそうな株もある.イモからスタート組.イモからスタートで開花組.A1810号とA1903号A1810号A1903号 2021.03.03 Tropaeolumazureum植物たち