お出かけ

バラクラブルー

弟を見送りホッとした事もあり,さぁこれから庭仕事…と思いながら週間予報を見るとなんじゃこりゃ?というほど曇りと雨マークばかり.晴れマークがあるのは今日と水曜日のみ.貴重な晴れという訳で,見頃と聞いていたバラクラの黒いチューリップ,それにケイ...
植物たち

自生組:フデリンドウ,ヒトリシズカ

庭で自生していたフデリンドウとヒトリシズカ.ヒトリシズカは毎年決まったトコから出てくるが,フデリンドウは神出鬼没.もうヒトリシズカはおしまい.フデリンドウもそろそろ終わりかな?フデリンドウ画像は5/6撮影.ヒトリシズカ画像は散歩時に出会った...
植物たち

イカリソウ

庭のイカリソウ.毎年咲いてくれるが,今季は出て来ない箇所が1つ…それが気がかり.ちょっと付近をいじった時に傷めたのかな.(-_-)いろんな種類があれば良いのだけどどれも同じに見える.まぁ,贅沢は言わないでおこう.(^^; 画像は同じ箇所のも...
植物たち

ブルーベリー,ストロベリー,ジューンベリー

5/8庭のブルーベリー開花スタート.何本かあるが開花した品種は2018年に入手した「ランコーカス」.足元ではストロベリー開花中.別の場所ではジューンベリーが開花中.5/8 ブルーベリー5/8 ブルーベリー上はつぼみ5/8 ピンク花のストロベ...
植物たち

フロックス

フロックスと言えば這性やら立性やらと範囲が広い.昔はフロックスと言えば夏のもので草丈が60~80cmほどのものだと思っていた.ところがツルハナシノブ(這性フロックス)やシバザクラ(モスフロックス)もフロックス仲間だと知ったのはつい最近.え,...
植物たち

宿根スイートピー

花友さんから頂いた宿根スイートピーが開花中.濃いピンクと薄ピンク.植えた場所が見づらいトコだったので昨年別場所へ移動したら良い感じ.花を見るとやっぱりマメ科.(^o^) 4月からずっと咲いてくれてロングラン植物なのが嬉しい.花友さんに感謝....
植物たち

濃色四国カッコソウ

前の庭から引越してきた濃色四国カッコソウ.前の庭ではいじらなかったためか,日陰で適度に潤いがあって環境が良かったのか,結構な群落になっていた.こちらではあちこちに散らしてみたが一番最初に植えた場所が一番お気に入り(確かに一番日陰)みたいで少...
植物たち

マムシグサ

ちょうど今はマムシグサの芽出しの時期.散歩時にもたくさんのマムシグサに出会う.よく見るといろんなタイプが居て面白い.ということで庭に居るマムシグサいろいろ特集.最初の2枚は5/4撮影,後は5/7撮影.5/4 芽出し…タケノコみたいなヤツ5/...
植物たち

ドデカテオン

昨年も派手色で咲いていたドデカテオン.2度目に信州入りした時に花芽を確認してからの成長の様子.4/24 ドデカテオン;花芽発見4/26 ドデカテオン;花茎が伸びてきた4/30 ドデカテオン;さらに花茎が伸びる5/3 ドデカテオン;花茎の数が...
お出かけ

さらばミヨシ

5/5ミヨシペレニアルガーデン・ABABA閉店セール最終日.「ガーデンに最後の別れをしたい」「小黒さんに会いたい」の一心で,会えるかどうか分からないまま一縷の望みを持ってミヨシへ.家を8時頃出発,9時頃現地着.初日は周囲に車が多かったが,こ...